マガジンのカバー画像

カメラが好きすぎる

37
カメラ好きのnote記録です。 Leica(ライカ)、Hasselblad(ハッセルブラッド)、Canon(キヤノン)、SONY(ソニー)など色々。 共通するのは「カメラが好…
運営しているクリエイター

#アナモフィック

Canon R5C + CN Cine Servo 50-1000mm + Anamorphic x1.33 のテスト撮影映像アップしてみた件 その2 〜IBEX エアライン CRJ-700 の巻き〜

Canon R5C + CN Cine Servo 50-1000mm + Anamorphic x1.33 のテスト撮影映像アップしてみた件 その2 〜IBEX エアライン CRJ-700 の巻き〜

こんばんは。Santosです。

第一回の大砲レンズ CN 50-1000mm でのテスト撮影の素材をもう1つアップしてみました。カメラワークはこっちの方が成功かもですが、ちょっとスポットを外している箇所があるので減点ですね、、

50mmから1000mmまでをサーボズームでおっかける1カットですので、バッチリ決まればかっこいいのですけど、、、参考までに。

Cinema EOS R5C に大砲レンズのCN Cine Servo 50-1000mm 装着で飛行機被写体に実践撮影の巻き

Cinema EOS R5C に大砲レンズのCN Cine Servo 50-1000mm 装着で飛行機被写体に実践撮影の巻き

こんばんは。Santosです。

今日は休日。久々に休日に晴れたました。先日から検討していたCanon Cinema EOS R5Cに大砲レンズのCN Cine Servo 50-1000mmの組み合わせ運用について、実践してみるべく、伊丹空港周辺に撮影しにきました。

夕刻であれば、ボディにNDフィルターを持たないR5Cに対して、ND装着せずとも運用できる時間帯であること、そして高感度も含めての

もっとみる
シネマカメラCanon R5C に大砲レンズ は付くのかやってみた件

シネマカメラCanon R5C に大砲レンズ は付くのかやってみた件

こんにちは。Santosです。

このコロナ禍、リアルイベントというイベントがことごとく中止になった時期、それに伴いリアルイベントの撮影というものがほとんどなかった時期、様々なトップエンドの業務機材が業務機材中古店に出てくるようになった時期がありました。

このレンズもその一つ、Canon Cine Servo CN 50-1000mm という大砲レンズ。しかもx1.5エスクテンダー内蔵。

凄ま

もっとみる
R5C +1.33x アダプタ + ZEISS CP.3 レンズでのアナモフィック撮影テストの件

R5C +1.33x アダプタ + ZEISS CP.3 レンズでのアナモフィック撮影テストの件

こんばんは。いま外は雨が降ってます。

急に思い立って、ちょっと家の外でテストシュート。

R5CのCinema EOS モード(Full 4K 24P、WideDR) で、1.33倍アナモフィック・ディスクイーズで画角確認しながら軽くシュート。

その後、DavinciResolveにてカット編集。カラコレはせずにそのままストレートレンダリングで。

難しいことは考えず、まずは遊んでみましたが、

もっとみる
Canon R5C でアナモフィック撮影を勉強し始めた件

Canon R5C でアナモフィック撮影を勉強し始めた件

こんにちは、Santosです。

数年前からアナモフィック(またはアナモルフィック)撮影が世界的に人気になってますね。

映画用のシネマスコープ画角(仕上がりが2.35:1または2.39:1など)を得るための撮影・編集部技法の総称的に使われるアナモフィックという言葉。その上では「アナモフィックレンズ」が使われるわけですが、その特殊性ゆえに業務用は手が出るような金額でもなく、事実上個人所有できるよう

もっとみる