見出し画像

#25 何を食べるか。

食べる事って、3つの目的があると思うんです。
◆栄養素の摂取
◆コミュニケーション
◆エンターテイメント

コミュニケーションとエンターテイメントは、ヨガでは不要なので割愛しますが、栄養素の摂取というのがとても重要になってきます。

栄養素と言ってもですね。これまた、難癖強いヨガの事ですから、プロテインが何グラム、ビタミンAが何ミリグラム。なんていう話ではございません。プラナ。生命エネルギーの摂取の事を指します。笑

実は、ヨガって、何を食べなさいとは明確に書かれていないんです。ただ、身体をクレンズするという観点から、この時間に消化の良いものをこういう調理方法で少量食べる。というのがある位です。ただ、Yamaに書かれているアヒンサ(殺生するな)の倫理観からVegan、Vegetarianを選択する外国人が多いようです。

では、インド人は?チキン食べる人もいれば、何でも食べる人もいれば、ベジタリアンの人もいますよね?

今でこそ、海外に飛んで色んな食文化を取り入れている人が多いのですが、そもそも論として、元々は何で決まっていたか、ご存知ですか?

元々の起源は、アユルベーダとカースト制の組み合わせだそうです。

アユルベーダでは、食べる物のプラナの性質によって、その人の性質が決まる。と言われています。なので、優しいプラナを取り込む人は優しいエネルギーに満ち溢れるし、エネルギッシュなプラナを取り込む人はエネルギーに溢れた性格になる。と、そんな風に考えられています。You are what you eat.の考え方ですね。

カースト制度に関してなんですけれど、私の親友、何も考えない主義のAsh曰く、人間は選択肢を与えられたら余計な事を悩まなくちゃいけないし、新しい事は嫌だとしか思わないから、与えられた物をこなす生き方の方が楽なのにね。何で、選択肢を求めてたくさん考えて人生を難しくするのかしら?って言います。彼女は、とても恵まれた環境で生まれ育ったというのもあるんだと思いますが、生まれ持って職業が決まってる事も、結婚相手が誰かに決められて選択肢がない事も、あんまり興味がないみたいで、それよりも、与えられた今の生活をどう最大限楽しむかに、全フォーカスを当ててて生きたいという考え方の持ち主です。

私は性善説信仰者なので、元々は、カースト制度ってそんなに悪い制度じゃなかったと思うんです。今じゃ、差別の悪の根源みたいになっていますけれど。国を治める王様のマクロの立場からしたら、それぞれの産業に応じて村を作り、職に関わるスキルが家族で伝承されていったら、めっちゃ効率いいじゃないですか?それで、同じ家業同志が結婚して、その家業を継ぐ。っていう風にすると、国をまとめるうえで、とても効率がいいんだと思うんですよね。

ただ、個人レベルのミクロに落とすと、仕事に善悪をつける人が出てきて、職業選択の自由が議論されるようになり、人権問題、などなど、エゴや見栄や嫉妬や色んなぐちゃぐちゃした物を考慮していなかったってのがこの制度の弱点だと思うんです。きっと、これを考案したのは、性善説信者でとてもナイーブな王様だったんだと思います。思ったよりも、善人が少なかったという不幸な間違いをしてしまったんだと思います。

で、話は戻って。

元々、インドの人が何を食べるかは、カースト制度で決められた職業に必要なプラナを食べるんですって。

教授はいつも頭が冴えていないとダメだから、ベジタリアン。聖職者は第六感が冴えていないとダメだから、オリエンタルビーガン(玉ねぎやニンニクを食べない)。この人は勢いのある肉体労働するからチキンOK。お商売人も頭が冴えてなくちゃいけないからベジタリアンだったかな?で、面白いのは、王様は、国を動かすような大きな決断をしなくちゃいけないから、パワーのある肉料理を食べるんだそうです。

元々は、ちゃんと根拠のある素晴らしい制度だったみたいですが、王様の食べてる肉を食べてみたい、とか。肉体労働者より知的労働者の方が特権がある。とか、色んな人間の悪い部分が長年積み重なって、人権侵害の代表みたいな世界ワーストシステムの一つになってしまったようです。

私のマイソールのグルジ曰く。

人間の身体は自然への適応力を持って変化していくので、先祖代々食べてきたものが、身体に一番よい。と教えてくれました。

魚を食べてきた日本人が、いきなり、気候も風土も違うインドのアユルベーダ!なんて言っても、本来の想定した環境にすらいないわけだし、肉を食べて生きてきた砂漠の人がいきなりアニマルライツに目覚めてビーガンになっても、上手に消化できなかったり。

日本がアジア侵略をした時、タイ辺りまでしか行けなかったそうです。それは、兵隊さん達の気力が小麦粉文化では保てなかったんですって。でも逆に、小麦粉文化の人が日本のお米とか食べると、お腹の中で糊のようになってうまく消化できなくて気持ち悪いんだそうです。

なので。何を食べるか。は、先祖代々の食事法。と結論付けたグルジはPolitically Correctな綺麗な回答だなー。って思っています。

ただ、何をどう食べるか。は、ちょっとした智慧があるので、ヨガのプラクティスにとても影響します。

食に関してもとても大きなトピックで、私も大好きなので、またいつか、ちゃんとお話できる場があればいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?