マガジンのカバー画像

サンプンブンコ作家たちの呟き

7
運営しているクリエイター

記事一覧

6月6日

その日は朝からいつもと違った。

つけようとしたお気に入りのネックレスが壊れた。昨日まで元気だったお花は萎れ始めてたし、出がけに白いトップスにリップをつけて汚した。

会社に行くまでもひどくて目の前でバスは行ってしまうし、電車も遅延。
「なんで今日に限って…」
そう思わず口から溢れていた。

どうにかして会社に着いて一息をついていたら一本の電話がかかってきた。
取引先からのお怒り電話。

もっとみる
夢を抱えたまま、中途半端に生きてきた私の独白

夢を抱えたまま、中途半端に生きてきた私の独白

どーも、サンプンブンコの美樹です。

実は、今までバカバカしくて大きな声で周りに言えなかったことがあります。

それは、【歌を歌って生きていきたい】ということです。そしてたぶん、周りの人はそんなの知ってるよ…。口だけやん。と思っていると思います。

今までの人生で、仕事ではすぐに昇進できたりとか、店内売上一位になったりとか、本当に花々しい経験をしてきたと思うんです。もちろんそれにはたくさん周りの助

もっとみる
コミュニケーションと円の面積のお話を読んだ話

コミュニケーションと円の面積のお話を読んだ話

どーも、サンプンブンコの美樹です。

今日は一作仕上げたのですが、シェアハウスメンバー作品のパロディなので、公開は彼の判断に任せようと思います。

さてはて、今日はサンプンブンコメンバーの作品について書いていこうと思います。

作品はこちら→吉高初のエッセイ

これ、題名は【円の面積の求め方】でちょっと小難しい内容かな?と思うかもしれないけど、コミュニケーションについて、円の面積の求め方と絡めてわ

もっとみる
サンプンブンコって?

サンプンブンコって?

どうもはじめまして、サンプンブンコの美樹です。

今日は、サンプンブンコってなんなのか?をお話したいと思います。

まあ、簡単にいえば1000文字程度の3分で読めちゃう短編小説ということなんですけれど。

事の始まりは、世田谷区にあるギャラリー&カフェで、たまたま太田尻出版さんの読む肴を見かけたことです。

読む肴は、短編小説を肴にお酒を飲もうというコンセプトなんですけど、脳みそが単純な私は、何こ

もっとみる
コミュニケーションの上手さとか、自分らしさとか。

コミュニケーションの上手さとか、自分らしさとか。

どうもこんばんは、美樹です。

サンプンブンコ、ネタはあれど形にならず…。せっかくなのでコラムやエッセイにも挑戦してみようと思う。(何がせっかくなのかはわからないが)

エッセイは書いたことがないので、【エッセイ 書き方】でググってみる。

…が、書き方なんてありません!が結果だったので、とりあえずユルく書いていこうと思います。

いつも思うんですけど、世の中の人々って、みんなコミュニケーション上

もっとみる
人類皆アーティスト説

人類皆アーティスト説

どーもこんばんは、サンプンブンコの美樹です。

今日もユルく呟いていこうと思います。

私は、世の中の人たちはみんなアーティストだと思っています。作家、歌手、役者どの側面も持っているアーティスト。

どういうことかというと、作品って少なからず心の動きに関連したものを表現していると思うんです。つまり、心を持っている人はみんなアーティストなんです。大きく言えば。

今、サンプンブンコを通して自己表現し

もっとみる

円の面積の求め方

半径×半径×円周率。円の面積の公式。
2πr^2とも書く。
さて、「なぜ」これで円の面積が求められるのかを覚えているだろうか?

円を8等分することを考えてみる。ピザを切るように分割して、8等分の扇型をならべかえる。ファスナーの噛み合わせのように互い違いにならべかえると、長辺が4回モコモコした平行四辺形のように見えないだろうか。

扇型の角度をもっと細くしていく。
徐々に長辺のモコモコの数

もっとみる