見出し画像

好きなことを仕事にして休職するまでの話#4 建築への情熱再燃|高専中編

ついに#4まで来ました。
#1から読んでくれたあなたへ
もしかして私のファンですか?
大好きです、ありがとうございます。
今回初めて読んでくれた方へ
初めまして、サノツキミです。
赤の他人のなが〜い過去話です。
気楽に読んでください。

今回は嫌いになりかけた建築を、もう一度好きと思えるようになるまでを振り返ります。どうぞ最後までお付き合いください。

救いの週1授業

人生最大の「好きなこと」に対し、嫌悪感を抱くようになった頃。
当時の私にとって唯一楽しいと思える授業があった。
それは「造形」と呼ばれるもので、間伐材(木の角材)で家具を作る授業だった。

この授業の目的は、家具を作る過程のなかで、より人体に関わる身近な寸法感覚を知ること、造形物の制作過程や仕組みを知ることだった。
歴史上偉大な建築家たちも、建築物だけでなく数多くの家具を残している。

今話題の漫画『SPY×FAMILY』は建築情報が盛りだくさん!作中や表紙に建築家が設計した椅子がたくさん登場しているので見てみてね

当時の私にとって、その授業はまさに救いの時間だった。建築と近すぎず遠すぎず、完全には離れていない距離で関われる時間。

まるでマンネリ気味の恋人同士が取る行動のようだが、とにかく私にはこの時間が心の支えだった。
自分で家具を設計し、1/30サイズの模型で試作して、実際に作る。工具を使って木材を切ったり、やすりがけして塗装したり…
設計とはちがった形で向き合う「ものづくり」が楽しかった。
そして授業自体は製作だけでは終わらず、秋に行われる町イベントに作品を出展し、地域の方にプレゼントするまでがゴールだった。

イベント当日は自分の家具に興味を持ってくれた方に、自分の考えやこだわり、使い方やメリットをプレゼンした。さながら某テレビ通販の販売員のごとく、凄まじい熱量で。

「これかわいいね、すごく欲しい」「使いやすそう」
そういった声をもらうたび、自分自身を褒めてもらえたような、今の自分を認めてもらえたような、そんな気持ちでいっぱいになった。
引き取り手が決まって直接手渡した時は、つい泣きそうになってしまって、鼻の奥がツンとした。

「ああ、私やっぱりものづくりが大好きだ」
私はこの授業を終えたとき、自分の「好き」の原点を思い出すことができた。

当時出店した際の写真はなかった。
翌年、同じ町イベントに出展した椅子の写真(上)
こちらも地域の方に引き取っていただいた。
同時に県内デザイン展にも出展、銀賞を受賞した。
(この写真で高専時代の知り合いに身バレしそうなので緊張…)


建築への思い、再燃

「設計以外でのアプローチなら、まだ私は建築を好きかも知れない」
そう思った私は授業とは別で、個人的にロゴデザインコンペに挑戦することにした。
そのコンペは高専のデザインコンペティション、通称デザコンの大会ロゴを製作するものだった。デザコン本選のサブコンペとして開催され、当日会場で来場者投票によって採用案を決定する。見事1位となり採用されれば、今後の大会でのグッズやポスター、HPにも実用されるとのことだった。

コンペの助言は恩師S先生にお願いした。
設計に意欲的になれない私は、このコンペに関われば何か変わるんじゃないか、と期待していた。
提出締切の3週前くらいにS先生に参加意思を表明し、毎日放課後の教室で手書き案を書き直しては、手書きメモの写真をメールで送ってアドバイスをもらった。
提出締め切り目前、ロゴデザインのプレゼン資料が完成した。
数ヶ月ぶりに「これは私が作ったものだ」と、自信を持って言える何かを作ることができた。

コンペの結果は2位だった。
だが不思議と悔しさはなかった。結果がどうであれ「私の作品が1番だ」と本気で思えた。
後から関係者に聞いた話だと、何十件もあった応募作品のうち、最優秀者と私の作品の評価は僅差だったらしく、他作品とは投票数で大きな差をつけていたのだそうだ。

うーん…今思い出すと、やっぱりちょっと悔しいかも知れない。笑
でも当時は間違いなく、悔しさ以上の嬉しさがあった。
「まだ私には熱中できる何かがある、自分の作品を好きになれる」という事実が嬉しかったのだ。
このコンペでの経験は、残りの高専生活2年を過ごすにあたり、大きな支えとお守りになってくれた。

今でも「あの時挑戦してよかった」と心から思っている。

あとがき
#4まできて、徐々に1投稿の文量が増えてきて疲れちゃいました。
今回は「私ってば、まだ建築のこと好きかも…」の自覚まで。
今後はちょっと小出しにしていきたいと思います。
こんなに書くことになるとは思いませんでした。
話し下手がここにきて仇になってます。
他人の人生の振り返り、ダラダラと長い昔話ですが、よかったら#5以降もお付き合いください。

サノツキミ


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,405件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?