見出し画像

『産業ダイアローグ研究所』設立趣旨

 株式会社ジャパンEAPシステムズの米沢宏です。

 精神科専門医・指導医、認定臨床心理士、認定産業医として産業精神保健、復職支援(リワーク)、依存症問題、思春期問題、家族問題などの領域で仕事をしてきました。交流分析や解決志向アプローチ、ナラティブセラピーなど人間性心理学を基本に据え、その人が気づいていない可能性の発見を心がけ、相談者に向き合っています。

 私たちの社会のあらゆる活動は、人と人との関わりから生まれるものではないでしょうか。「産業ダイアローグ研究所」と名付けましたが、オープンダイアローグに限らず、産業領域全般で豊かな対話が生まれるような情報発信を目指したいと考えております。

■所長プロフィール

米沢 宏(よねざわ ひろし)
株式会社ジャパンEAPシステムズ 取締役・顧問医

米沢2022C大

筑波大学医学専門学群・同大学院修了。医学博士。思春期問題、家族問題、自殺問題などを研究
思春期精神科クリニックを経て1994年から活動の場をアルコール臨床に移すとともに、ジャパンEAPシステムズに関わり産業医活動を開始
2000年、こころと身体の総合診療・慈友クリニック院長
2009年、うつ病リワークを開始。職場復帰率97.3%の実績を上げる
2017年より現職。EAPカウンセラーの指導のほか、契約企業の従業員の健康管理、人事労務への助言等に携わり、健康経営まで含めた情報を発信
2021年、長年の母子保健への貢献により厚生労働大臣表彰を受賞

<役職等>
日本交流分析学会(評議員)、日本産業精神保健学会(編集委員)、日本嗜癖行動学会(編集委員)、元立教大学講師・元上智学院講師
元全日本スキー連盟指導員・文部科学省社会体育A級指導者。現在はアマチュアのオペラ歌手として各種コンサートに出演
共著書に「マジ会社に行きたくないんですけど…」(そらふブックス)、「本当の私よ こんにちは」(青春出版社)、「無意識を活かす現代心理療法の実践と展開」(星和書店)、「アルコール依存症の治療と回復」(東峰書房)など多数

■副所長プロフィール

春日 未歩子(かすが みほこ)
森とこころの研究所 所長

精神保健福祉士・公認心理師・2級キャリアコンサルティング技能士・ICC国際コーチ連盟認定コーチ・SST普及協会認定講師
25年間、精神科医療機関とEAP機関で、個人と組織のメンタルヘルスをサポート。SSTや集団精神療法などの精神科リハビリテーション、カウンセリングや各種セラピー、企業への研修などを実施。
2012年から自然環境を活用して心身を整えるリトリート施設「保健農園ホテルフフ山梨」を立ち上げ、8年間運営してきた。
2021年に「森とこころの研究所」として独立。森が心に与える効果を研究し、ウェルネス・プログラム開発・提供を行なっている。
支援者対象に、スーパーバイズや、セルフケアグループを提供しながら、燃え尽き防止に取り組んでいる。モットーは、「すべての人が自分の能力を活かし、健康に働ける社会にする」

<役職等>
日本産業精神保健学会編集委員
日本精神保健福祉士協会産業精神保健プロジェクトリーダー

お問い合せ:https://www.jes.ne.jp/form/contact

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?