マガジンのカバー画像

【御礼】みんなのフォトギャラリー用photo使用【note】

45
みんなのフォトギャラリーからのご利用ありがとうございます。 記事ヘッダーへ利用されたnoteたちをマガジンにまとめました。適宜追加していきます。 写真も、noteもどうぞご覧にな…
運営しているクリエイター

#日記

楽しめなかった京都旅行に足りなかったのは『袖摺れ』でした。

 遠出がめっきりできなくなったここ一年。  ふとした時にちょうど1年前の京都旅行で見た艶やかな朱色の情景を思い出します。  実はほんの数年前までは疲れるからという理由で京都は好きな観光地ではなかったのです。   が、その1年前の旅行がその苦手意識を洗い流してくれました。  その旅中はずっと紅葉真っ盛りの京都の美しさに心を奪われていました。心の底から楽しいとも思えました。  なぜ今まで京都を楽しめなかったのだろう。  それは『京都』に気を向けてなかったからだ。   そう気

心躍ることをとにかくやり続けていく日々が一番幸せだと思った話

10月になってあっという間に中旬になる.きっと気がついたらハロウィンになって,11月に入って,街がクリスマスムードになったと思ったら,年が明けていくのだろうなーという気持ちになる. 最近は習い事だったりイベントだったりと色んな好きなものをあれこれ詰め込んだ日々を過ごしたら,やけに毎日すぎるスピードが増したので,今日はそんな話. 好きなことで多忙になると幸せだ僕は音楽が好きだ.物心ついたときから下手な歌を口ずさんでいたし,はずれたリズムをとったりしていた.改めて音楽を聞いた

多様化する大喜利-採点・投票論

どうも、電波時計(俺気楽派)です。 今回は、せっかくの機会(久々にネタボケライフの採点をしたらスレッドで文句を言われてしまった)ですので、ネタボケライフの採点基準を提示しつつ、電波時計(俺気楽派)の考える採点・投票論を書いていきたいと思います。 電波時計(俺気楽派)はネタボケライフを採点する際には絶対評価と相対評価を組み合わせて点数をつけています。まずは全てのボケを自身で定めた基準に従って1点・2点・3点・4点・5点以上に振り分けます。その基準は以下の通りです。 ☆ネタ

すっかりアンジェラ秋ですね。

※この日記は2009年09月14日にmixiで書いたものです。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 【似てると思うもの】 ・タコス と クレープ ・そうめん と 冷や麦 ・イモリ と ヤモリ ・リュウ と ケン ・水野美紀 と 水野真紀 ・「め」と「ぬ」 ・オダギリ と オニギリ ・マリオ と ルイージ ・おすぎ と ピーコ ・ウーパールーパー と H野 ・バギマ と ヴァギナ ・アナゴさん と セル ・チワワ と 坂田利夫

体力がないのはもったいない話

昨夜は中秋の名月でしたね。 関東の夜はよく晴れて、綺麗な月が見えていた。らしい。 夜、子供とお月見をしようと思っていたのに、結局いつものようにバタバタとして、寝落ちして終わってしまいました。月は、帰り道の自転車の上で、少し見ただけ。 朝起きて、ニュースで中秋の名月を取り上げているのを見て「あーあ」とため息をつくのも、仕方ないですね。 毎日、そんな感じでバタバタと過ぎて行ってしまうのが、本当にもったいないなと思う。 子供は日に日にできることが増えていって、どんどん可愛

ラジオ・セラピー

ものすごくオールナイトニッポンを聴きまくった。 しょうもない話をきいて真顔で笑うのが本当に精神安定になるな。 今日の私、可愛くないしいろいろうまくいかないって思ったけど、いや、ダイエットの途中やしおしゃれな食事したし夜はオクラをゆでたし、今日も偉い私。

『月が綺麗ですね』

いつかすれ違った キミ 
これから出会う アナタ
 愛しい人も恋しい人も 
親愛なる人も敬愛なる人も 
同じ月のもとに 同じ時を生きている
 ただそれだけで嬉しくおもう こんなに月の美しい夜だから 
アナタも1度は見上げるだろう

 『月が綺麗ですね』と呟いてみる 
この有名な隠語はきっと月に反射して 
優しく柔らかな明かりを届けてくれるだろう 


確信

 昨日の話である  働きたいと思っていた場所の 会社代表のInstagram  時々、まじめ、時々、おもしろ話をする 暇だったので、クルクル巻き戻してたら  素直さが大事だって…  あたし…      社長になる器っ?だったのか…  私は、今の仕事は嫌いではないから  続いていると、  確信している  けれど  やりたいことを見つけてしまった  コロナ中  確信してしまった…  適当な所で、働くならば  そっちも、考えてみよ

好きな人や物が多過ぎて

好きな人や物が多過ぎて 見放されてしまいそうだ 虚勢を張る気はないのだけれど 取分け怖いこと等ない   「月に負け犬」/ 椎名林檎 紛れもないこの名曲を力強く歌い上げるのは、私の敬愛する椎名林檎女史だ。 これを書き上げたのは若干18歳の頃。契約交渉の際に、レコード会社の人間に「結局、虚勢を張ってんだか張ってねえんだかわかんねえんだよ!」と怒鳴られたという曲で、そのとき何も言い返せなかったために、タイトルが「負け

お月様ではウサギが餅つきをしている。月でウサギが見守ってくれていることは、 夜道を歩く身にとってはとても心強い。

お月様ではウサギが餅つきをしている。 と昔から言われているが、まあその通りである。 餅つきしているかどうかはともかく、ウサギがいることは確かである。 左側に確実にいることは皆さんご存じの通りだ。 月でウサギが見守ってくれていることは、 夜道を歩く身にとってはとても心強い。 満月の日には月にむかって空の財布を振る。 そうするとお金が入るという話を聞いたからだ。 ある満月の日。 アパートの前まで帰ってきたところで、 いつものように月に向かって空の財布を振る。 あまりに

【暇な大学生の学び】1日目「口内炎」

いま。下唇に2つあるんです。 クレーターみたいな白いやつのLLと水膨れタイプのS。 僕が発生しやすいタイプで、月一でこんにちはしている。一度にできた最多記録は6個(高3の受験直前)。凸凹。月面。 口内炎は栄養状態とストレスがメインファクターらしい。あとは間違って噛んじゃうと、水膨れタイプの出来上がり。 調べてみると、口内炎には主に2つ種類があるらしい。 ①アフタ性口内炎 …「クレーター型」。最も一般的。免疫低下、睡眠不足、栄養不足(ビタミンB2不足)でなると考えられ

毎日やる事を決めたい

こんばんは。maruです。 最近、本格的に寒くなって来ましたね さて、僕は最近色々なYoutuberのルーティン動画を見ているのですがそこで思った事があります。 「毎日やり続ける事を決めたい」 何か僕も朝のルーティンというか、毎日続けている事を作りたいなと思っています。 例えば… 朝活 筋トレ 朝何か問題を一問解く 水やり 読書 10分勉強 瞑想 Noteの毎日投稿も悪くなさそうですねw 今まで日記とか、毎日投稿とかもやろうと思ったことはあるんですが一つも続