イナホミノル

節目の年齢を迎えたワーキングマザー兼ライター。いずれ、文字とデザインの仕事だけで生きて…

イナホミノル

節目の年齢を迎えたワーキングマザー兼ライター。いずれ、文字とデザインの仕事だけで生きていけるように、仕事と子育ての合間に勉強中。 ノートはいろいろなことのアウトプットや日記的な雑記帳として活用しようと思います。

最近の記事

    • 息子日記 3/∞

      こんにちは、イナホです。 最近の息子は、なんというか、とってもパパっこです。 私が保育園に迎えに行っても首を振って「パパ~」というし、お風呂も「どっちと入る?」と聞くと「パパ!」という。 ちなみに我が家は「お父さん」「お母さん」と言って育てていたけれど、世の中のパパママ風潮に息子が流され、つまり、保育園や周囲の人間が「息子くん、ママきたよ~」とか「パパに抱っこされてていいわね~」なんていう、パパママを聞いてきた息子が、わたしたち両親を「パパ」「ママ」と認識してしまったが

      • 『天地創造』という名作を知っていますか

        こんにちは、イナホです。 今まで全然書いてきていませんでしたが、私はゲームや漫画が大好きです。 生まれて30余年、結構いろいろなゲームに手を出してきたと思います。最近はスマホで謎解きアプリばかりやっています。主にSEECさん。 子供が生まれてからは時間がなくて、なかなか据え置き機のゲームがゆっくりできないのですが、PS5めっちゃ欲しいですしリメイク版FF7は喉から手が出るほどやりたいですしドラクエXIのスイッチ版もやってみたいと思っています。(DS版はクリア済み) や

        • イナホ家キャンプのお話 2020年①

          我が家には、個人でやる趣味も家族でやる趣味もいくつかありますが、家族でやる趣味のひとつがキャンプです。 と言っても、我が家のキャンプ歴はそこまで長くなく、昨年、友人に誘われたのをきっかけに始めたので、まだ1年ちょっと。 しかも今年はコロナがあって、引っ越しもして、なかなか落ち着かなかったので、先日やっと今シーズン初キャンプとなりました。 キャンプの話もちょこちょこしていきたいと思います。 2020年9月某日 …雨。さて、待ちにまった久々のキャンプ。…なんと雨予報でした

          息子日記 2/∞

          息子にトトロブームがきた。 「とっとー、たーい」 というので、最初はトマト(大好物)を食べたいと言っているのだと思ったら、違うらしい。 それが「トトロ、見たい」であることに気づくのには少し時間がかかった。 わたしはジブリ映画が大好きなので、息子がジブリ好きになるのは大歓迎だ。 いそいそとディスクを再生すると、冒頭のトトロの1枚絵を見たときから大興奮で「とっとー!!」と叫ぶ。 いつの間に、こんなにトトロ好きになったのだろうか。 まっくろくろすけを見ては「ねっね〜!

          息子日記 2/∞

          息子日記 1/∞

          今更ながら、我が家の構成は、わたし、夫、息子(2歳)の3人です。 息子は7月に生まれたので、2歳3か月。 2年と3か月、親をやってみて思うのは、本当に子育てって面白いなぁということ。 息子は毎日、新しい顔を見せてくれるし、こんなに眺めていて飽きない存在がいるというのも新鮮だし、こんな小さな子供相手に本気で怒ってしまうような自分がいるというのも新発見だし(本気で怒るようなことしたくないけど、どうしてもイライラが止められない瞬間というのもあるものです…いつでも本当は、もっと

          息子日記 1/∞

          近くの小学校が、どうやら運動会のようで、窓を開けていると音が聞こえてくる。コロナの運動会、いろいろ規模縮小されたりしているようですが、中止にはなってなくてよかった…のかな?

          近くの小学校が、どうやら運動会のようで、窓を開けていると音が聞こえてくる。コロナの運動会、いろいろ規模縮小されたりしているようですが、中止にはなってなくてよかった…のかな?

          体力がないのはもったいない話

          昨夜は中秋の名月でしたね。 関東の夜はよく晴れて、綺麗な月が見えていた。らしい。 夜、子供とお月見をしようと思っていたのに、結局いつものようにバタバタとして、寝落ちして終わってしまいました。月は、帰り道の自転車の上で、少し見ただけ。 朝起きて、ニュースで中秋の名月を取り上げているのを見て「あーあ」とため息をつくのも、仕方ないですね。 毎日、そんな感じでバタバタと過ぎて行ってしまうのが、本当にもったいないなと思う。 子供は日に日にできることが増えていって、どんどん可愛

          体力がないのはもったいない話

          とってみたい資格とか勉強したいことのまとめ

          子育て、主婦、フルタイム勤務…今はこれを全部やっているのですが、まぁ時間がないない。1日が28時間くらいになってほしいとよく思います。 でも、勉強してみたいなーとかやってみたいなーと思うことはたくさんあって、どうにかして時間を捻出していかなければいけないなと、日々、思ってはいます。思っては。なかなか、難しいですが。 朝からたくさんのタスクがあって、ふっと一息つくと、もうお昼になっちゃって、そこからまたやることひとつひとつこなしていって、夜になるとへとへとで、あっという間に

          とってみたい資格とか勉強したいことのまとめ

          下書きばかりたまってなかなか記事が完成させられないのでアプリで書こうかと思ったけど動作もっさりすぎるから結局ブラウザ

          下書きばかりたまってなかなか記事が完成させられないのでアプリで書こうかと思ったけど動作もっさりすぎるから結局ブラウザ

          はじめまして、note

          先日の誕生日で、節目の年齢を迎えましたので、新しいことを始めようと思い立ち、noteを始めることにしました。 イナホミノルといいます。 我が家は2歳の息子と、私より少し年下の旦那さんの3人暮らし。 ここでは、子育てのこととか、なんとなく感じていることとか、読んだ本やプレイしたゲームのことや、とにかくいろいろ書いていきたいのと、 おいおい文字の仕事とデザインの仕事で生きていきたいと考えているわたしが、勉強内容をアウトプットする場としても使っていこうと思っています。 人

          はじめまして、note