マガジンのカバー画像

実用

209
絶滅危惧主婦による家庭内あるモノで何とかした記録です
運営しているクリエイター

#防災

飛散防止シート

飛散防止シート

実用

防災というと非常用リュックを背負って避難所に、と思いがちだが
現実的に考えてみると家から避難するまでもなく
とりあえず自宅で籠城する場合もあると思う。
自宅なら電気や水道が止まっても
布団もあるし・なじんだ場所だし・近所も知ってるし
避難所に逃げるのは「最終手段」ということで
最終のちょっと手前を考えてみたい。

水や食料、電池やラジオ、懐中電灯などは普通に用意してあると思うが
(用意して

もっとみる
家具を留/止とめる!

家具を留/止とめる!

7年目のブログから2013年からブログを書き始め、ほぼ毎日更新して丸6年。記事数は2200を超えました。そろそろ更新は3日おきくらいにして、ブログの記事をまとめて形にしていこうと思ったのが半年前。

そこで先日、ようやく地震対策の家具の転倒防止策についての記事をまとめて冊子を製作しました。手渡せる方にはこれを手渡して・知り合いのお店に置いてもらって、ネットを見る方にはここで読んでいただこうと、初め

もっとみる
家具は留/止めて!

家具は留/止めて!

何度も地震に備えて家具を留めることを呼び掛けている。
で、何度でも呼びかけるよ!

家具は留/止めて!

しなくてもいいケガをしている人がいるから。
しなくてもいい片付けをしている人がいるから。
感じなくていい恐怖を感じている人がいるから。

地震のニュースで
揺れる家具を押さえてケガをしたとか
落ちてきたテレビが当たったとか見るたびに
ああ、家具を留めておけばよかったのに、とやきもきしてしまう。

もっとみる
体重が重すぎて困る物理的理由

体重が重すぎて困る物理的理由

体重が重すぎて困ること、というと
見た目がー、とか
健康に良くない、などということが思い浮かぶが
いやいやいやいや
それ以前の、特に緊急時に直接的に困ることがあってだな。

ウチのおじいちゃんは身体が大きくて
一時90キロ近かったのではと思う。(教えてくれなかった)
ある時、具合が悪くて動けなくて、身体を移動させようとしても
まあ、重くて、持ち上げるどころか・ずらすこともできなくて
ふと思いついて

もっとみる
防災漫才

防災漫才

昔々、お話会用に防災漫才のネタを考えたことがあった。
面白く笑って家の防災を考えてくれればと思ったのだが
結局お披露目はできなかった。
今、ちょと思い出して書いてみる。

(登場時、段ボール箱を持ってきて足元に置く)
A:防災で備蓄って大事だよねー

B:そうだよねー、水とか食料とかね

A:うんうん、そういうのって大体みんな置いてると思うけどさ
大事なモノって他にもあるんだって

B:へえへえ、

もっとみる