見出し画像

#28.犬の「分離不安」なぜ起こる?

こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。


今回のテーマは【ペットの分離不安】!



みなさん【分離不安】という言葉をご存じでしょうか?

これは文字通りペットさんが飼主さんやご家族と離れることに不安を感じる、というものです。
といっても、ペットに話を聞いているわけではないので、実際はそのように見えるような行動をとることに対する名前です。

この【分離不安】は、実は多かれ少なかれ、特にワンちゃんは持っているものだと思います。

というのは、犬という生き物は群れで生きる動物なので、親しい間柄の人や動物から離れて突然一人になることには、不安を覚えるものです。

特にパピーについては、「たった一人で取り残される」という状況は命の危険さえ伴う、本能的な危機です。
ですから、自宅に迎えたばかりの仔犬が、夜、クレートやケージの中で夜泣きをして眠れない、といったご相談は最もなのです。

成長し、家族やパートナーの信頼関係が出来、自分の置かれた状況をはっきり認識できて、安定した生活を送るようになると、自然とこの仔犬の時期の「取り残される不安」は無くなっていきます。

ですが、何らかの形で離れることへの不安が、成犬になっても残ったり、色々な条件によって強くなってしまうことがあります。

【分離不安】は、一般的に状態へのネーミングですが、これが悪化すると【分離不安症】という立派な病名がついてしまいます。

【分離不安】の目安となる行動は
・下痢や嘔吐
・部屋の中を荒らす、破壊行動など(特定の場所が多い)
・トイレ以外の場所での排泄(トイレを普段は出来ている子に限る)
・吠えや遠吠えを続ける
・自傷行為(しっぽや足、身体などを噛んだり齧って傷つける)
などがあります。

ここで注意したいのは、たとえばトイレやお風呂などにいくと、必ずついてくるといった「後追い行動」とは少し違い、飼主さんが不在、目に見えなくなる時に起きる行動になります。

「あ、ではこれは分離不安ではないんだ、安心した!」というのではなく
「後追い行動」は、分離不安につながっていく場合もあるのでご注意くださいね。

なぜこの「分離不安」が起きるのか、その原因についてお話しようと思います。


先ほどもお話した通り、犬は特に、自分一人で取り残されることに本能的に危険を感じ不安になります。
それは群れで生きる動物にとっては命の危険に直結するからです。
群れで生きる生き物ですが、その「群れ」は多くの家庭犬にとっては人間になります。

人間は、人間社会のルールに沿って日常生活を送りますので、犬からは不可解な行動をとります。

「ペット」というピクサーのアニメがあるのですが、主人公のジャックラッセル「マックス」は、主人公をとても愛しているのに、飼主は毎朝決まった時間に出かけてしまう。
毎朝行かないように妨害するのですが、どうしても出かけることを止められない。どこへ行くんだろう。と考えます。
これはとても犬の心理をよく表現しているんだろうなあと思います。

どうして会社や学校に行くのか。理解はできないけれど、ルーティンだから、犬たちはある時間になると飼主さんはいなくなり、でもある時間になると帰ってくる。と学習します。

このルーティンに沿った学習ができていれば、犬は不安がありながらも、そのルーティンに沿う生活をするようになるわけですが、そのルーティンが突然変わったり、不安定だったり、また、飼主さんの不在中や、飼主さんと出会う前に一人の時に怖い思いをしたりすることで、この「分離不安」は悪化していきます。

特に強いのは「過去のトラウマ」です。

東日本大震災の時、あれは昼間だったので、ひとりでお留守番をしていたワンちゃんたちが多かったのです。あの地震の後しばらくは、【分離不安】の症状がみられたワンちゃんが増えたことを記憶しています。

また、保護犬さんだったり、以前の環境と劇的に暮らす環境が変わったワンちゃんにもこの【分離不安】は多く見られます。

そして【分離不安】の症状は飼主さんが「ただのいたずら」と思っていると、悪化していくことがあります。【病気】として診断されると、抗うつ剤のような精神安定剤が処方されます。

ですがこの診断は、動物行動学に精通した獣医さんでないとなかなか難しいこともあるので、「うちの子の【分離不安】は、ちょっと酷い気がする。以前より酷くなっている」という方は、そういった獣医さんにご相談されてみてくださいね。

そこまで悪化する前であれば、

「行動修正トレーニング」や「ホリスティックケア」で対処することが可能です。


すべての【分離不安】の原因は「不安」です。
この【不安】を取り除いてあげなければ、ワンちゃんの症状はよくなりませんので、
帰宅後に荒れた部屋や、排泄の失敗を発見しても、
近所からのクレームを受けても、
ワンちゃん自身を叱ることはしないでくださいね。

また、【分離不安】は私のイメージですが、女の子よりも男の子のワンちゃん、犬種的には特に小型の愛玩犬種に多い気がします。

【分離不安】は本能的な不安がかかわることが多いので、
どんなワンちゃんも陥る症状のひとつですから、

この人は僕を置いていかない。ちゃんと戻ってきてくれる」

という、しっかりと信頼関係を築いて行くことが予防の手段になります。


【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨ 
ご縁に感謝🤗

Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】
https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?