マガジンのカバー画像

才能・ストレングスファインダー

27
才能の見つけ方、考え方について、経験談を交えて発信したnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#チャレンジ

#003 一歩踏み出せたのは

継続的にSFコーチングを受けてくださった めぐみ さん から ご感想をいただきました。 -- Int…

Sana
1か月前
9

Day1:「才能」をみつけるチャレンジ

今年の年初に立てた目標は、 「究」める1年にする。 (漢字一字で表すことをしていました) …

Sana
1年前
8

Day8:親や先生に注意されたことは?

「才能」を見つけるための質問に 答えながら「才能」について考えていきます。 ※ 質問につ…

Sana
1年前
6

Day9:「注意されたこと」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 親や先生に注意されたことから、 「才能」を見つけるワークを実践しました。…

Sana
1年前
2

Day10:「才能」に気づくきっかけに

「才能」に気づくきっかけとして、 診断テストを活用するのもアリ! 私自身のお話をすると、 …

Sana
1年前
6

Day14:「憧れ」を手放すとラクになる

「憧れ」と「才能」って関係あるの? 私は、関係あると思っています。 ・こんな人になりたい…

Sana
1年前
6

Day15:短所を「だからこそ」で言い換える

「才能」を見つけるための質問に 答えながら「才能」について考えていきます。 ※ 質問については「世界一やさしい才能の見つけ方」(著:八木仁平)の 5つの質問を引用させていただきます 質問:短所を 『だからこそ』 で言い換えるとどうなりますか? 「短所」と「長所」は表裏一体。 「長所」はなかなか出てきませんが、 「短所」はたくさん出てくるはず! (これは人間の本能らしい) なので、「短所」から「才能」(=長所)を 見つけていきます。 「短所」を「才能」(=長所)に変換

Day16:「だからこそ」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 短所を『だからこそ』で言い換え、 「才能」を見つけるワークを実践しました…

Sana
1年前
11

Day17:手放す勇気

手放すことは、とっても勇気がいること。 モノでもコトでも。 まだ、使えるかもしれない。 …

Sana
1年前
4

Day18:他人は嫌がるのに自分は楽しいと思えることは?

「才能」を見つけるための質問に 答えながら「才能」について考えていきます。 ※ 質問につ…

Sana
1年前
5

Day19:「楽しい」×「ストレングスファインダー」

一つ前の投稿で、 他人は嫌がるのに自分は楽しいと思えることから、 「才能」を見つけるワーク…

Sana
1年前
3

Day20:自分の「当たり前」に気づける時間

「才能」は自分が「当たり前」に やっていること。 つい、やってしまうこと。 自然と、やっ…

Sana
1年前
4