見出し画像

「挑戦」の一年にする


2020年12月、約5年働いた会社を退職した。現在は有給消化中だ。もうすぐ有給消化期間も終わり、人生初のフリーターとなる。無職、ニート、フリーター、プー太郎… まあ何でも良いのだけど。


ざっと27年間を振り返ってみる。


飛び抜けて成績が良かったわけでも悪かったわけでもなく、常に上の中くらいで中学と高校時代を過ごした。大学は、親の希望通り家から通える国公立大学へ進学するため(地元では名が知られた大学だった)、C判定から逆転合格するために、人生で一番勉強した。これからの人生を通しても、人生で一番と言えるくらいたくさん勉強した大学受験だった。


大学での4年間は、授業や制作課題をこなしつつ、部活にサークル活動、アルバイトもしていた。大学院に進学するか迷ったが就職を選んだ。


就職した会社は、長い歴史があったがどんどんチャレンジさせてもらえる会社だった。私の部署の隣に社長室があって、社長から直々に「期待してるよ!」と声をかけてもらったこともあった。


小さい頃から、周りの目を気にして目立ったり人と違うことをするのが苦手だった。典型的な長女の性格なんだと思う。真面目で温厚、面倒見が良いとでも自己アピールするのだろう。

ざっとこんな感じで生きてきた。
書くことで改めて思うが「普通の人」を過ごしてきたみたい。


だから、そんな私にとって
今この ”次の仕事決まってないけど退職してみた” な状況はとてもレアなことなのである。


退職を決める前、キャリアの悩みを相談した友達にこう言われた。

「ミツキはしないと思うけど、ミツキはしないと思うけど…
次の仕事が決まっていなくても、まず辞めてみるのもありだと思うよ」

「手放してから見えてくるものがあるよね、思い切りが必要だよね」という話だったが『ミツキはしないと思うけど』の部分がすごく心に残った。


それからしばらく考えた。”自分はそういう風(危ない橋を渡らない人)に思われているのか”とも思った。
そして気づいたときには、自分でもよく分からないけど
「じゃあ、あえての、いつもしないこっちで!!」
的な気持ちになっていた。たぶん、なにかを変えたかったんだと思う。


7月に退職の意思を伝え、11月にキャリアスクール(SHElikes)に入会し、今までやったことのない挑戦へ気持ちを固めた。(辞めた理由、気持ちについてはまた別の記事にしてみたい。)


最後の挨拶回りでは
「次は決まっているの?」
「まだ何も決まっていません。笑」
「意外とチャレンジャーだね」
という会話を何回か繰り返し、2020年の年末に無事に退職した。かなりエネルギーを使った人生の大イベントだった。


そんな今までの自分と違うような自分を、遠くから見下ろしてなんだか面白がっている自分もいた。その面白さが気になって2021年の目標を決めた。


今までやったことないこと、
今までの自分では選ばない方、
あえてのこっち、に「挑戦」する一年にしよう。


この目標を決めたおかげで、結構軽い気持ちで「挑戦」できることも最近分かった。意外とエネルギーを使わないで選択ができる。
「今までこっちだったから、今回はこっち」みたいな軽い感じだ。


漢字二文字だけを見ると、
ありふれた年始の目標だけど私には大きな意味がある。


今とても久しぶりに髪の毛を伸ばしている。
今までボブだったからあえてのロング。
3年日記を買ってみた。
日記なんて続いたことがないけど今のところ順調。
iphone12 miniに機種変した。あえての赤!!真っ赤!


そう、これらも一つの挑戦。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?