日曜日のオススメ朝活。「時間の先取り」タイム!



おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。


今日も7:00-8:00の1時間、
一人でスタバタイムを楽しんでいます。

今日の朝活は、
来週1週間の「時間の先取り」がテーマ。

やることはカンタンです。

来週のスケジュール帳や
スケジュール管理アプリを出して、

仕事・家事・育児の「やるべきこと」ではなく、
「やりたいこと」を予約してしまうというもの。


手帳のことなら右に出るものはいない!
というほどの手帳マニアである、
友人のおーじの手帳講座を受けて、

時間を大切にする感覚が
より一層研ぎ澄まされたのでした。

私は現在、週2ペースで
一時預かりの保育園を利用していて、
2歳の長男くんだけお願いしています。

なのでその2日間は、
ある程度時間を自由に
使うことができます。
(0歳の次男くんとはずっと一緒☺︎)


子ども二人連れか、一人連れかで、
日中に行ける場所ややれることは
か!な!り!差が出てくるんです。

0歳の赤ちゃんであれば、
2歳よりは圧倒的に
おとなしくしてくれているので(笑)、
行ける場所、やれることの
可能性が広がる。

そういう日こそ、
行動のチャンス!!


ママにとって、ちょっとした時間は
本当に貴重なんです。

なので、1分1秒をムダにしないためにも、
やりたいことを先取りして
スケジュールを組むことで、
より充実した時間を
過ごすことができます。

ついやらなきゃいけないことで
埋まりがちな日々だからこそ、
優先的にやりたいことを
予約していく。

そんな工夫の積み重ねで、
人生の満足度を少しずつ
高めていけると感じています。

時間の使い方に、より敏感になれる
素晴らしい習慣!


それを日曜日の朝にやることで、
次の1週間に対してワクワクできる確率が
ぐんと高まります。


これからも日曜日の朝に
やりたいことをするための時間の先取りを、
意識的にしていこうと思います!


早く来週の日曜日に
ならないかなぁ〜。(笑)



それでは、明日も細胞レベルで
時間を大切にする一日を!


最後までお読みいただき
ありがとうございました☀︎



朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ

活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎