見出し画像

年に一度の味噌作り

一昨日、下準備に大豆4キロを煮終えたので、昨日は予定通り味噌を作りました。

画像1

大豆は指で押してみて、潰せる程度まで煮ます。

画像2


文明の利器って本当に有難いですよね。

フードプロセッサー。

これが無かった時代は手ですり潰していたのですから。

画像3

大豆。

たった4キロ。されど4キロ。

煮ると結構な量です。文明の力を使ってもペースト状にするのに1時間近くかかりました。鍋によって火の通り具合もかなり違いましたが、ま、全部混ぜちゃうし、手前味噌だしって事で🆗

画像4

米麹は冷凍のものを使用。

いつも冷凍でない麹を買おうとすると売り切れになっていて、もっと早く注文しないと、って思うんですが😅

画像5

塩ももっとこだわってみれば良かった、と後から思いました。高くつきますが、多分藻塩なんかを使ったら味もぐっと変わるんでしょうね。

味噌作りの材料ですが

大豆4キロに対して麹4キロ、塩2キロで作ってます。

もちろん地方や家庭により、違いはあるかと。


画像6

私がフードプロセッサーで豆をすり潰している間に家人に塩と麹を混ぜ合わせてもらってます。

冷凍されてる麹、当たり前ですがものすごく冷たいです。

なので冷凍でない麹があれば混ぜるのが本当に楽なんですが😓

うう、来年こそは早めの準備を心がけて冷たくない麹を用意しよう。


画像7

ペースト状の大豆、と塩と麹を混ぜ合わせた樽2つ。


画像8

作業の場を外へ移動。温かい日でよかった。更に大きい樽に入れて混ぜ合わせます。まだ麹が冷たいので家人に任せました(笑)


画像9

本当は動画をアップしたかったのですが。noteにはYoutube等でないと貼れないんですよね?

野球⚾️位の大きさに丸め、樽に投げ入れます。空気が入らなくする為です。

この作業、かなり飛び散るんです。以前家の中でやったら天井にまで飛び散っていました😅 なので、外で作業します。


画像10

無事全量樽に入れ、表面を平にしました。


画像11

空気が入らないようにラップしますが、その前にキッチリはみ出さないようにヘラで仕上げ。

画像12

空気が入らないように塩を周りに

画像13

樽2つ分、完成です!床下へ運び込みました。

後は時間が味噌を美味しくしてくれる…はずです😉

本日の作業は昼食後に開始し、終わったのは15時前だったので、それほど時間はかかりませんでした。二人でやったからですね。一人だったら…この量はやらないかもしれません😅

今は一日三食、2人とも家で食事してるので、最近味噌の減りが早くなりました。大体昼も夜も味噌汁を飲みます。

発酵食品は良いですよね。免疫力の向上も気にかけたいところ😊


この記事を書いていたら、greenTさんが一昨日の私のつぶやきを取り上げて下さいました。ありがとうございます😊

画像14


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?