見出し画像

世界のB面を歩く~観光学的旅行ガイド~「旅のはなむけ」

『世界のB面を歩く~観光学的旅行ガイド』へようこそ!観光学者の鮫島です。「世界のB面を歩けば、世界はもっと魅力にあふれている」をテーマにしたちょっぴり知的な旅のエッセイです。

通勤中に、休憩時間に、ちょっとした空き時間でも読めるように、1記事1分もあれば読める長さです。(番外編だけはちょっぴり長めです)

絶景、グルメ、買い物など自分の欲求を満たす旅だけではなく、ちょっとだけ世界のことを考えてみる、ちょっとだけ自分をふりかえる、そんな旅のエッセイです。

旅って、意外といいな。旅って、意外と深いな。そう思ってもらえるとうれしいです。

写真は、すべてぼくが撮ったものです。自分で撮ったのものなので、その写真を見るといまでもそのシーンがあたまの中で再現されます。

旅って、終わった後も楽しめるんですよね。そう、そこが人間のすごいところ。だから、昔の旅が、次の旅をつくり、そしてまた誰かの旅へつながっていく。

旅先で出会った人にもぐるぐると。

旅って、そうやって気づかないうちに人を変え、世界を変えていく。

旅は楽しいけど、ときに深い。旅は軽いけど、ときに強い。

そんな旅のありようは、世界のB面を歩くことで実感できます。さあ、出発しましょう!

『世界のB面を歩く~観光学的旅行ガイド~』目次
第1章 オセアニア・南太平洋

▶ ニュージーランド・ワイポウアの森「神秘のマオリの聖地」
フィジー・ビセイセイ村「南太平洋の幸福な人々」

第2章 南北アメリカ
カナダ・バンクーバー「空気がご馳走のグリーンシティ」
アメリカ・アンテロープキャニオン「マバホ族の天使の梯子」
ボリビア・ウユニ塩湖「地球がつくる奇跡の絶景」
ペルー・マチュピチュ「雲に浮かぶインカの空中都市」

第3章 ヨーロッパ
デンマーク・コペンハーゲン「固定観念を壊すデザインの力」
フランス・コルマール「郷土愛を育むマルシェ」
フランス・ストラスブール「第三の道を行く国境の街」
スイス・マッターホルン「人知を超えるアルプスの霊峰」
ドイツ・バーデンバーデン「黒い森と静けさの温泉リゾート 」
ロシア・サンクトペテルブルグ「華麗なる地下鉄駅」
タタールスタン共和国・カザン「ロシアの中のムスリム国家」

第4章 中東・アフリカ
ヨルダン・ペトラ遺跡「文明崩壊の足跡」
ケニア・タンザニア マサイマラ=セレンゲティ保護区「幻想の国境」
タンザニア・ケニア キリマンジャロ「生命の循環」
パレスチナ・ベツレヘム「平和を願う分離壁アート」
ドーハ・カタール「アラブの命の果実」

第5章 アジア
ブータン・ティンプー「自然に還る死生観」
ミャンマー・バガン「生きるバガン遺跡」
ベトナム・ハノイ「テーマパーク化する線路」
マカオ「アジアア最後のオリエンタル」

番外編(少し長めです)
イスラエルとヨルダンの陸路国境越え
もうひとつのハワイ・真珠湾「はじまりとおわり」
世界に通用するクールな温泉地 城崎温泉

各回100円ですが、マガジン購入すると全部読めるのでかなりお得です。

画像1

ここから先は

0字
全部で20本以上ありますのでマガジン購読の方が断然お得です。

観光学者の独自視点で世界を旅した紀行文。「世界をB面から歩けば、世界はもっと魅力にあふれている」をテーマにしたちょっぴり知的な旅のエッセイ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?