見出し画像

10月:「やめ家事」日記

家事ストレスを減らす「やめる習慣」のヒント
____________________
仕事と同じように家事にも力の入れどころと抜きどころがあり、ツボも人それぞれ。毎日の生活の中で、思いきってやめてみたり、簡単に済ませたり。「いつもどおり」を手放すだけで、家事の時間や負担を大きく減らすことができるかもしれません。そんな「やめ家事」を毎月、掃除、片づけ、料理、洗濯の4つのカテゴリーでご紹介していきます。
(習慣化オンラインサロン スタッフ 北村 )
____________________

洗濯編:洗濯物をたたむのをやめました!

家族5人分のたたむ作業を0にできなくても、
1枚でも多くたたまない日々を選びたい!

そこで、ハンガーにかけて干せるものは、
ぜ~んぶハンガー利用にし、
乾いたらそのままクローゼットへ直行。

洗濯カゴ

子ども達の下着・靴下類は、
ピンチからはずすタイミングで
ふわっと専用カゴへ放り込み、
各自にお任せすることに。

たたむ作業はタオルぐらいになり、
リビングから衣類の山が消えました。

料理編:火の番をやめました!

料理は苦手だけど、短時間でラクに
栄養バランスの取れた美味しいご飯を作りたい!

そんな欲張りでワガママな私の強~い味方が
「ほったらかし家電」代表格の電子圧力鍋。

iOS の画像 (1)

材料と調味料を入れてボタン押したら、
好きなことをしながら出来上がりを待つだけ。

簡単すぎる!!!
優雅すぎる!!!

さらに、手間なし、火の調節なし、
失敗なしで美味しい~♪

優秀家電のお陰で「できる主婦」気分まで
手に入れております。(笑)

掃除編:雑巾をやめました!

めったに拭き掃除なんてしないのに、
拭き掃除といえば「雑巾とバケツ!」
と思い込んでおりました。

でも、雑巾って臭いし汚いし、
保管するにも場所を選びますよね。

そんなとき、ママ友が教えてくれました。

「おしりふきってちょっとした汚れを
落とすのに便利だよねぇ~。」

そうか!その手があったじゃないか!!!

画像3

以来、我が家から雑巾が消えました。

赤ちゃんはもういませんが、
「おしりふき」だけは
今でもたま~に購入しています。

片付け編:ポイントカードをやめました!

店員さんが勧めるままに「お得」だからと
お店ごとにポイントカードを作っていた時期がありました。

でもでも、ズボラなだけに…
気が付いた時には期限が切れていたり、
結局使わなかったり。(汗)

そこで、定期的に通うお店と、
応援している(好きな)お店だけに絞り、
あとはバッサリ処分しました。

今は、3枚だけ!

ポイントカード

期限やポイントの把握が必要なくなり、
お財布も気持ちも頭もスッキリ軽やか♪

縛られていた感覚から解放され、
いろんなお店で買い物ができる自由を
取り戻した気分です。

_________________

あなたの家事ストレスを減らす
「やめる習慣」のヒントになれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?