見出し画像

11月:「やめ家事」日記

家事ストレスを減らす「やめる習慣」のヒント
____________________
仕事と同じように家事にも力の入れどころと抜きどころがあり、ツボも人それぞれ。毎日の生活の中で、思いきってやめてみたり、簡単に済ませたり。「いつもどおり」を手放すだけで、家事の時間や負担を大きく減らすことができるかもしれません。そんな「やめ家事」を毎月、掃除、片づけ、料理、洗濯の4つのカテゴリーでご紹介していきます。
(習慣化オンラインサロン スタッフ 北村 )
____________________

洗濯編:バスタオルを毎回替えるのをやめました!

ミニサイズのバスタオルはイヤ!
と、ど~してもサイズを譲らない夫と子供達。

「大きいだけに毎日5枚も出されたら、
洗濯が1回じゃ終わらないんですけど…。」
と不満いっぱいの気持ちを知っていながら、
洗濯籠にポイっと放り込むから腹が立つ。

そこでバスタオルハンガーを用意し、
「2回使ったら洗濯」という新ルールを設け、
各自ポールにかけることに。

画像1

おぉ~、見た目もスッキリ!

場所を取らずに乾燥できるうえに、
天気のよい日はこのままベランダへ。

めでたく洗濯の量と回数を減らすことが
できました!

片づけ編:お皿だけ洗うのをやめました!

マイナスからゼロに戻す家事の一つ、
毎日の食事の後片づけ…。

「そんな非生産的な仕事…やりたくない!」
「後始末に、労力をかけたくない!」

そう、もっと生産性のあることに
エネルギーを注ぎたいのでーーーす!

画像2

ということで、日々のお皿洗いは食器洗浄機にお任せ。

さらに、ガスコンロの五徳、換気扇フィルター、
ラック、トレー、フォルダーなどなど、
素材や耐熱温度を確認すればいろんな物が洗えます。
※ご自身の責任において行ってください

大掃除の時期も大活躍、よく働いてくれますよ。

料理編:献立を考えるのをやめました!

今日は何を作ろう…
と朝から晩まで頭を悩ませる毎日の献立。

何がそんな苦しいって、
毎日ご飯を「作る」ことより献立を「考える」こと。

そんなストレスから解放してくれたのが、
「献立」と「買い物リスト」を
自動生成してくれる献立アプリ!

名称未設定のデザイン

時短レシピなうえに、
栄養士監修でバランスもバッチリ。

な~んにも考えずに美味しいご飯が作れるようになりました。
めでたし、めでたし。

掃除編:食器棚上の掃除をやめました!

今日は、年末の大掃除に向けて、
とっておきのズボラ掃除術をご紹介。

油をよく使う場所にある冷蔵庫や食器棚の上は、
ホコリと油が合わさり、こってりベッタベタ。

頑固な汚れを落とすのに一苦労です。

画像4

そこで、保護シートをかけておき、
年に1回取り換えるだけにしました。

高い場所なので普段シートが目に入ることなく、
インテリア性も損ないません。

毎年手ごわい汚れと格闘するなんてナンセンス!
20分掃除が5分で完了です。

____________________

あなたの家事ストレスを減らす
「やめる習慣」のヒントになれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?