見出し画像

久しぶりの会社懇親会で気づいたこと

今日は久しぶりに会社の懇親会に参加。一次会は他の組織の方と、二次会は同じ課のメンバーと一緒に飲みました。

私の勤める会社では、ちょうど今は夏の人事異動や人事評価が気になる季節。そんなこともあって、懇親会ではサラリーマンあるあるの人事異動の噂や人の評価の話が飛び交っていました。お酒の席では、特に噂話や評価についての話題が盛り上がるものです。

人事異動の噂話が好き勝手に飛び交い、人事評価の話では制度やこれまでの評価結果についても皆が思い思いに話していました。
基本的に生産性のある話が出るわけではないですが、寝不足が続いていたこともあって私はお酒を控えめにしていたので、比較的冷静に周囲の話を聞くことができ、参加者の方々の日頃の思いや本音を知る良い機会になったように思います。

中間管理職になってからは、心理的な壁もあるからか、課のメンバーの本音を聞く機会が減っていました。
しかし、今回の懇親会では意外な発見がいくつもありました。

一見うまくいっていると思われるメンバー間でも心理的な距離があったり、同じ人に対する評価や印象が全く正反対だったり、私の持っている印象と大きく違う面を聞くことができました。

立場や価値観が違えば、同じ人や仕事ぶりを見ていても受け取り方がこんなにも違うのかと、改めて再認識しました。本当に人間関係は難しいですね。

とはいえ、飲み会でコミュニケーションを取るだけでも職場の雰囲気は変わると思いますので、無理のない範囲でお酒の席にも参加していこうと思います。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

〜懇親会帰りの電車にて。今週末も日頃の睡眠負債を返して心身の回復に努めたい!タイトル画像はメイプル楓さんのイラストをお借りしました。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

22,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?