見出し画像

愛犬の誕生日祝いと母のケア〜家事で心が整った日曜日

昨日は寝不足のまま一人暮らしの母の通院に付き添ったので、まだ睡眠負債が返せていないまま日曜日を迎えました。

今日は大きな予定はなかったので、午前中はゆっくり過ごしました。昼からは、愛犬の誕生日祝いも兼ねて、妻と愛犬と一緒にランチに行きました。愛犬同伴で食事ができる店は少なく、何度か訪れたことのあるカフェに行くことに。テラス席しか使えないのですが、雲行きが怪しかったものの、何とか雨が降る前に食事を終えることができました。

愛犬にとっては誕生日も関係ないですね

ランチの後、少し昼寝をしていたら母から電話がありました。喘息の発作が起きそうだけど、保険証が見つからないとのこと。昨日の通院で財布に入れたのを見ていたので、財布を探してもらうと無事に見つかりました。もともと夕方から実家に行く予定だったので、そのまま母の様子を見に行くことに。

実家に到着すると、母は特に咳をしておらず、薬を飲んだら発作も収まったとのこと。夜に発作が起きたらどうしようと不安になっていたので、何かあれば訪問看護ステーションか私の方に電話してもらえれば大丈夫だと伝えました。母は、今日私が来ないのではと不安を感じて電話してきたような気がします。

今週は兄に用事があり、私が母のケアに行くことになりましたが、私もたまには予定が入るので、この先のことを考えると負担に感じてしまいます。noteでもお見かけする、もっと大変な介護をされている方からしたら、甘い!と言われてしまいますね。

実家では母ができない、もしくはやろうとしない家の掃除やゴミの片付けを中心にしていますが、最初は抵抗があったものの、慣れてくると家が片付いていくことに気持ちよさを感じるようになって来ています。

また、実家の家事をするようになってから、自宅でもこれまで以上に家事をするようになり、特に掃除やゴミの片付けをすると気持ちよく感じ、心が整うような気がしています。こちらも妻からしたら、甘い!と言われそうですが。

以前に読んだ本でも、掃除と片付けが心を整えると書かれていました。まとめてやろうとすると大変ですが、少しずつやることで負担感も軽く、それなりの達成感もあって気持ち良く、心も落ち着きます。これは母の一人暮らしが始まってからこそ気づけたことだと思います。

今後、母の認知症が進行し、できないことが増えてくると思いますが、その中でも少しでも気づきや学びになることを見つけて自分の成長につなげたいと思っています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。明日からまた仕事です。気分を入れ替えて、マイペースで行くことにします。

〜自宅のベランダにて。タイトル画像はメイプル、楓さんのイラストをお借りしました。いつもありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?