マガジンのカバー画像

たまたま近くまで、きたものですから。

4
佐京がお仕事などで訪れた際に立ち寄ったスポットの紹介です。エッセイ風です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【たまチカ004】阿国歌舞伎発祥地

【たまチカ004】阿国歌舞伎発祥地

四条通を東に進むと、四条大橋を越えたところに京都南座がある。

6月某日、異常な暑さを背に受けながらこちらへ歌舞伎を観に行ってきた。

南座は今年の三月に来て以来である。

四条通りから南座に向かうと、四条大橋を渡り切ったところに横断歩道があり、さらにそこを渡ると京都南座なだ万茶屋の入り口の隣にこのような碑がある。

出雲(の)阿国(生没年不詳)とは、出雲大社の巫女と自称して各地を遍歴して歌舞伎踊

もっとみる
【たまチカ003】東京駅第二乗降場

【たまチカ003】東京駅第二乗降場

 中央停車場こと東京駅は1914年に開業した、言わずと知れた日本の大鉄道ターミナル駅である。

1日あたりの列車発着本数は3000本とも言われており、また当駅からは30以上の都道府県へ乗り換え無しでアクセスできる。

そんな東京駅のなかでも、5,6番線ホームは、5番線に山手線外回り(品川・渋谷方面)、6番線に京浜東北線南行(蒲田・関内方面)の列車がひっきりなしに行き来する、“忙しい“ホームである。

もっとみる
【たまチカ002】旧奈良監獄

【たまチカ002】旧奈良監獄

東大寺南大門から大仏殿、戒壇堂、転害門とをすべて通りすぎて、坂道を上り切ったところの閑静な住宅地に、突如赤レンガづくりの堅牢な建築物があらわれる。

旧奈良監獄である。

旧奈良監獄とは、長崎・千葉・金沢・鹿児島と並ぶ「明治五大監獄」の一つであり、1901年に建築がいち早く開始され、かつほぼ完全な形を残している唯一の監獄である。

1908年に竣工して以来、1922年に奈良刑務所、1946年には奈

もっとみる
【たまチカ001】高橋是清翁記念公園

【たまチカ001】高橋是清翁記念公園



年に数回、お仕事で呼んでくださるスタジオが青山にある。

数時間の撮影のあと、定食を食べて駅まで向かう途中に、近くに高橋是清翁記念公園があることを思い出した。

高橋是清は1854年生まれ、幕府御用絵師川村庄衛門の子で仙台藩士高橋是忠の養子である。

日本銀行に入行のあと、日銀副総裁時代に金本位制確立や日露戦争戦費調達のための外債募集で活躍したのち1911年に総裁。さらに貴族院議員(第一次山

もっとみる