楊貴妃と孫悟空の共通点

この時期になると毎年食べたい!と思っていた果物があります。
でもかなり数が少ないらしく、いつも買おうと思ったときには在庫切れ…。
もちろんそれを逃すとまた来年となってしまうわけで。
追い求めてもう何年経ったでしょうか。

そしてついに!…ついに!
今年チャンスが巡ってきたのです!!

私がこの果物を知ったのは、西遊記のことを調べているときでした。

孫悟空はこの果物がなる果樹園の警護をしておりました。
その名は蟠桃ばんとう
そしてこの蟠桃を食したものは、仙人となり不老長寿の力を得たといいます。
そして悟空は警護を任されているにもかかわらず、西王母せいおうぼの誕生を祝ってみんなで蟠桃を食す会(蟠桃会ばんとうえ)に呼ばれなかったことに腹を立て、蟠桃を盗み食いしてしまうのです。

この蟠桃というのはどんな食べ物なんだろう?
桃とつくからには、桃の種類なんだろうけど…。
私はまだ見ぬ蟠桃に思いをはせるのでした。

そして追い求めること数年。
たまたま通販サイトを覗くと、在庫ありの表示!
そのままポチると、すぐに在庫なしとなりました。
滑り込みセーフ…!
楽しみすぎて、届く日はなんとなく仕事も上の空になるほどでした。




クール便で届いた蟠桃は、傷まないようにしっかりとした作りの箱で届きました。
そしてドキドキしながらゆっくりと蓋を開き、伝説の食べものとご対面。

なるほど。
こりゃあやられた。

こんな真っ赤に熟れた美味しそうな実がなってたら、孫悟空じゃなくても食べてしまいますわ。

なんといっても特徴的なのがその形。
座禅桃とも呼ばれていて、座布団のように平べったい見た目をしています。

説明書には食べる直前に冷やしてね、冷やしすぎると甘みが感じにくくなるよと書かれていましたが、もうクール便でどんだけ冷やされていようが待っていられません。
皮をむくと白桃より少し黄味がかった、つやつやぷりんぷりんの桃肌が現れました。

切り分けるのももどかしくそのまま一口かじった瞬間、みずみずしい桃の甘味が体中を駆け巡りました。
一日仕事で疲れた体にどんなに染み渡ったか。

後日落ち着いて切り分けて食べたよ💖

中には楊貴妃も虜にさせた魅惑の桃・蟠桃と書かれたチラシが同梱されていました。
楊貴妃だってこんなに美しくて美味しいもの持ってこられたら、そりゃあ「褒美もて!」って言いますわ。

なんだかわからないけど私まで楊貴妃になった気分。
残りはとっておきたいけど、置いておくと傷んでしまうし、でももったいないし…と悩むのも幸せな一品でした。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

あなたの食べものの思い出を聞かせてください。
海原なぎがあなたの思い出を天然石のブレスレットに仕立てます。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

スキ❤したら10分の1の確率で合言葉が書かれた画像が出現します。
出た方は特別価格(1,000円)で鑑定いたします。
有料noteとしてあげますので、記事の購入をお願いいたします。
以下のメールフォームから合言葉(質問形式の時は答え)・お名前(公開するときは頭文字だけにします)・占ってほしい内容を送ってください✨
この記事のコメントへ書かれたものは無効です。

鑑定後は感想をメールで送ってくださると嬉しいです💕

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,032件

新しい土地で心機一転、新しいスタートとなりました。 今は一人暮らしのためにお仕事頑張り中です。 もしよかったら応援してください。