見出し画像

013.心に浮かぶ言葉の徒然

正月から無職の私。このご時世でかなり楽観的なのか逃避的なのか、ようやっと就活始めた。2つ面接を受けた。週明けにまた他も受けてみようかと思っている。ということは、だめっだったこと。

最初に受けた面接は、水曜日で金曜日に不採用の郵便が届いた。・・・。速攻不採用だったのね(;^_^A 事務員募集と思ったら、軽作業があって、私より若いお兄ちゃんが担当でその補助って・・・確かに速攻無理だわさ。その上に「パソコンに関して自信がありますね」と言われてしまいました。自信ね・・・困り感はないけどね、そうかそういう風に聞こえたんだ・・・・

「関数使ってやるんですね」『いえ、知っている関数を使いまわしているだけです』「ま~うちでは、そんなに使わないから」『・・・?』じゃ言うなよ。と思ったけどね・・・私はサラリーマンには成れそうにない。

SPI検査があった後での面接で、脳みそが疲れました。

翌日、受けた面接では、「ビジネスパートナーを検討したいので、後日」って言われました。やはり、私にはサラリーマンは似合わないようです。

そろそろ腹決めて、立ち上がらないと・・・・

キャリアカウンセリングをしていた時に、面接時、繕い過ぎると就職した時に後悔するからそのままの自分で、その仕事をしたいんんだ!と意志を示すほうがいいよ。と指導していました。のですが、まんまの私は、採用されそうにないです。

ま~腹くくるってことで。

前向きに希望だけは捨てないように、動けば必ず、何かが動く。

最近、風の時代が始まったと言われるけど、風って空気が少し動くと起るもの。動けば、必ず、連動して動き出すからあきらめずに動いてみよう。

と私は思ってる。