マガジンのカバー画像

政治。特に米中

537
大統領の話とか
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

岸田さん、散々叩かれているけれど、石破、河野じゃなくて本当に良かったと、私は思い…

でも、できれば菅さんに続投して欲しかった^^ 欲を言えば安倍さんに続投して欲しかったです…

ニクソンはCIAを無視した。だから周恩来に騙されたのだろう:米中友好化。

ニクソンが訪中したのが1972年。それまで米中は国交がなかった。何せ相手は共産主義国だ。…

男とは?:A.生殖能力を(ほぼ)失ったヒトのことです^^;

 発生学的に言うと、子宮が成長しなかったホモ・サピエンスです。  膣は開口せず、陰核だけ…

「言われたことしかしない」:金融庁よ。お前が言うな^^;

メガバンクでは、社員が余計なことを言って、金融庁の不興を買ったら失脚する。あそこでは役人…

会社の利益は株主のもの。損失も株主のもの。

「会社の利益は従業員がもらうべきだ」という主張は、昔からある。 一見もっともらしいですが…

米国は移民を使ってメキシコからテキサス州を奪った。これは常套手段らしい。

移民の受け入れは(利点もあるが)危険です。中国共産党は歴史を知っている。真似をするでしょ…

温暖化懐疑派への反論がしょぼい:BBC

懐疑派の主要な主張は2つだ。 1.CO2は温暖化の原因ではない。 2.地球は温暖化していない。 根拠は双方とも「証拠がない(or証拠が薄弱)」だ。極めてシンプル。 BBCが反論の対象としている主張は枝葉末節でどうでもいい。 (それらは確かに疑わしいのです) BBCは重要なことには反論していない。 そもそも 去年の平均気温は何℃なのですか? ^^******* **************** 追記 地球温暖化の「証拠」というと、このグラフが有名だ(注1)

カネミ油症事件を知っていますか?:53年前の食中毒。長期障害は怖い。

まだ揉めています。薬物の長期的作用は因果関係など、おいそれとわからない。 注射して翌日に…

CO2減少の恐怖:CO2が無ければ植物は死滅する。

CO2は必要です。多すぎるから減らすとして、濃度をコントロールできますか?(注1)  人類…

「引責辞任」のごまかし:実態は職務放棄。みずほ会長辞任(?)

というか無能だから交代するだけ。責任なんか取らない。単に「おれ知らね」と言っただけ。 会…

岸田首相の対中戦略は「私は戦争責任を取りたくない」だけだと思う。

彼に国家の大計はない。首相なりたかっただけの人だ。そして来年夏の参院選で自民党は大敗する…

私はNHK社員は中国人だと考えています^^;

日本人が日本の国益のために働いていると考えるから、偏向報道だと腹が立つのです。 中国人が…

ヤクザの経済学:カタギを殴るコストは500万円!

 今は、カタギを殴ると瞬時に刑務所行きになる。組はその組員の家族を養う義務(義理)があり…

政府は投票しない人は助けない。それが民主主義です。

先の衆院選の投票率は50%です。そしてネットなどでは、様々な救済を政府に求める声で満ちている。 でも、政府は投票しない人は助けないです。むしろ助けてはいけない。 要望がないのに勝手に動いてはいけないのです。そんなことをしたら投票した人々の要求を無視することになる。 選挙を基盤とした民主主義は、そういうシステムになっています。 *** 世論とは、ネットやTVで流れる「声」ではない。選挙のことです。 これは非常に重要なことであって、選挙以外の「声」は有権者のものとは限ら