見出し画像

政府は投票しない人は助けない。それが民主主義です。

先の衆院選の投票率は50%です。そしてネットなどでは、様々な救済を政府に求める声で満ちている。

でも、政府は投票しない人は助けないです。むしろ助けてはいけない。

要望がないのに勝手に動いてはいけないのです。そんなことをしたら投票した人々の要求を無視することになる。

選挙を基盤とした民主主義は、そういうシステムになっています。
***

世論とは、ネットやTVで流れる「声」ではない。選挙のことです。

これは非常に重要なことであって、選挙以外の「声」は有権者のものとは限らないので、政府がこれに従うのは非常に危険なのです。

ぶっちゃけ、現状ではTVで流れる「声」は中韓の声だ。従ってはいけない。

日本人は、投票で意思を示しましょう。未成年の人は親を説得しましょう!

次は来年の夏の参議院選です!

*************

おまけ

黙っていても助けてくれるのは親だけです。

そして政府は親じゃない。むしろ真逆であって、彼らは国民の下僕です。我々が彼らに命令する立場なのです。

これは政府に限らず、親以外の全ての人に関して言えることですが

「みんなわかってくれない。誰も助けてくれない」

と思っているだけでは何も変わりません。声に出しましょう^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?