早慶&人気上昇校の最新情報と対策「サクラ🌸サク」

小学校受験の1年前に受験を決意。コネが全くない状態から、名門校をはじめ5校からご縁をい…

早慶&人気上昇校の最新情報と対策「サクラ🌸サク」

小学校受験の1年前に受験を決意。コネが全くない状態から、名門校をはじめ5校からご縁をいただきました。小学校受験は紛れもなく「親の受験」でもあります。送迎から学習管理まで、半端ない負担がかかります。この特殊な受験を乗り越えようとするご家族を応援します

最近の記事

  • 固定された記事

<2023年度版>【早稲田実業初等部】【慶応幼稚舎】に受かる願書の書き方を教えます。コツをおさえれば合格は近づきます!

●「願書」は単なる書類作成ではありません。気楽に始めると後悔します! 小学校受験において「願書」は合否の鍵を握ります。これは大げさな表現ではありません。 受験校では、お子さんの試験の成績はもちろん、「どんなご家庭なのか」を見極めることに神経をつかっています。短くても6年間、長い場合は12年間(小・中・高)の関わりを持つわけで、学校の理念に合っているか、雰囲気を乱すご家庭ではないか、慎重に判断をしたいのです。 つまり、単なる手続きの書類の一つではなく、試験科目の1つなのです

    • 『福翁自伝』を徹底分析!逆引き式願書作成メソッドで、効率よく願書レベルをアップさせる![シリーズ2/3]

      「福翁自伝が読めない…」と嘆いている方へある保護者の方は次のように漏らしていました。 「やはり福翁自伝の課題は重要なのか…でも、どうしたら良いかわからない…」 この悩みは、慶應幼稚舎受験を考える多くの方が抱えているのではないでしょうか。 そんな皆様に朗報です。本ノウハウは、プロの視点から「福翁自伝」を徹底的に分析し、願書作成のエッセンスを凝縮しました。このノウハウを手に入れれば、圧倒的に幼稚舎の願書を書く負担が軽減します。 はじめに 私立小学校受験の最難関、慶應義塾幼稚

      有料
      3,500
      • 『福翁自伝』を徹底分析!逆引き式願書作成メソッドで、効率よく願書レベルをアップさせる![シリーズ1/3]

        「福翁自伝が読めない…」と嘆いている方へある保護者の方は次のように漏らしていました。 「やはり福翁自伝の課題は重要なのか…でも、どうしたら良いかわからない…」 この悩みは、慶應幼稚舎受験を考える多くの方が抱えているのではないでしょうか。 そんな皆様に朗報です。本ノウハウは、プロの視点から「福翁自伝」を徹底的に分析し、願書作成のエッセンスを凝縮しました。このノウハウを手に入れれば、圧倒的に幼稚舎の願書を書く負担が軽減します。 はじめに 私立小学校受験の最難関、慶應義塾幼

        有料
        2,400
        • 小学校受験【願書の設計書】シリーズ①<お子さまの「魅力引き出しセット」>魅力UPは表現を盛るより掘り下げる!

          「あなたのお子さんの長所を教えてください」という質問に使える【鉄板】エピソードはありますか? 小学校受験では、願書が合否に大きく影響します。願書は、お子さまやご家庭の様子を学校に伝える唯一の機会です。そのため、願書作成には十分な注意と準備が必要です。 この記事では、願書作成のために必要な3つの要素(お子さまやご家庭、志望校について分析)のうち、最も重要な「お子さま」の魅力を明確にするワークシートの紹介と願書に書くべき内容やエピソードを作成する方法を説明します。 ●こんな

          有料
          3,000
        • 固定された記事

        <2023年度版>【早稲田実業初等部】【慶応幼稚舎】に受かる願書の書き方を教えます。コツをおさえれば合格は近づきます!

          【超訳】「福翁百話」第42話「独立の法」<入門レベル>小学校受験の願書を書かないといけない忙しい親御さんに

          「福翁百話」第42話「独立の法」この文章のテーマは「独立する方法」です。 「独立*1」とは、自分を信じて自分を大切にする(自信自重の心*2)ことで、他人に頼らずに生きていくことです。この心は、人間の物事に共通して大切なことであり、人生は困難なことが多いです。 次に、独立するためには、お金を稼ぐことが大切です。そのためには、競争社会で努力する必要があります。ただ、努力だけでは十分ではありません。お金を使う方法も考えましょう。その時に大切なのが、ケチと倹約の違いです。 ケチ

          【超訳】「福翁百話」第42話「独立の法」<入門レベル>小学校受験の願書を書かないといけない忙しい親御さんに

          【2022年度】慶應横浜初等部の学校説明会“文字起こし”と”ポイント解説”間違いなく<願書・面接対策の近道>です!

          試験本番にむけて最後の仕上げの時期です。親御さんは、願書と面接対策でソワソワしている時期だと思います。この2つに共通するポイントがあります。 <願書と面接対策で欠かせないポイント> ●「学校が求めるお子さん・ご家庭像」に合ってる ●「学校に対して本気で入学したい」という情熱が感じられる ●「学校のことをしっかりと理解している」 間違いなく「願書・面接」の一番のコツは学校説明会。ポイントがズレるとその分だけ不利になる! お教室の先生も「『学校説明会』は必ず参加してください」

          有料
          2,000

          【2022年度】慶應横浜初等部の学校説明会“文字起こし”と…

          【2022年度】慶応幼稚舎の学校説明会“文字起こし”と”ポイント解説”間違いなく<願書・面接対策の近道>です!

          試験本番にむけて最後の仕上げの時期です。親御さんは、願書と面接対策でソワソワしている時期だと思います。この2つに共通するポイントがあります。 <願書と面接対策で欠かせないポイント> ●「学校が求めるお子さん・ご家庭像」に合ってる ●「学校に対して本気で入学したい」という情熱が感じられる ●「学校のことをしっかりと理解している」 間違いなく「願書・面接」の一番のコツは学校説明会。ポイントがズレるとその分だけ不利になる! お教室の先生も「『学校説明会』は必ず参加してください」

          有料
          2,000

          【2022年度】慶応幼稚舎の学校説明会“文字起こし”と”ポ…

          【2022年度】早実初等部の学校説明会“文字起こし”と”ポイント解説”間違いなく<願書・面接対策の近道>です!

          試験本番にむけて最後の仕上げの時期です。親御さんは、願書と面接対策でソワソワしている時期だと思います。この2つに共通するポイントがあります。 <願書と面接対策で欠かせないポイント> ●「学校が求めるお子さん・ご家庭像」に合ってる ●「学校に対して本気で入学したい」という情熱が感じられる ●「学校のことをしっかりと理解している」 間違いなく「願書・面接」の一番のコツは学校説明会。ポイントがズレるとその分だけ不利になる! お教室の先生も「『学校説明会』は必ず参加してください」

          有料
          2,000

          【2022年度】早実初等部の学校説明会“文字起こし”と”ポ…

          【2019年版】忙しいお受験パパに送る【早実初等部・面接問答集】※過去10年の問答集付き

          ウチの子の小学校受験が終わり、数年が経ちました。おかげで最難関校にご縁をいただきました。正直、自分の受験をはるかに超える苦しみと家庭が壊れるのではないかという不安、願書を徹夜で書き、遠くの郵便局まで一番で出すという苦労。正直、かなりのダメージがありました。 仕事と<お受験パパ>の両立は死ぬほどキツイ!なにせ、ママ達は、ネットワークを駆使して、お受験の世界にどっぷりです。ですから、不用意な質問を気軽にすると「冗談だよね?」「なんで、そんなことも分かってないの?」と檄を飛ばして

          有料
          1,000

          【2019年版】忙しいお受験パパに送る【早実初等部・面接問…

          【お受験パパは必読】ご縁をいただく「小学校受験の願書のセオリー」我が家は名門校をはじめ5校に合格しました!

          願書って何のために書くのか願書は「応募用紙」ではありません。よほど強い(コネなどの)バックボーンがない限り、大げさでなく命をかけて願書を書くことになります。 いろいろなご家庭のスタンスがあると思いますが、小学校受験において、この願書に対する取り組みが、間違いなく「大きな壁」となります。 反対に、願書に対する情熱が持てないご家庭は、なかなか難しいと思います。願書を書くためには、学校見学はもちろん、説明会や行事などに足を運び「学校研究」を行う必要があります。 このプロセスの

          【お受験パパは必読】ご縁をいただく「小学校受験の願書のセオリー」我が家は名門校をはじめ5校に合格しました!