マガジンのカバー画像

初心者ダイバーさんへ捧げるマガジン

63
ダイビングインストラクター18年・経験本数8000本以上・ダイバー認定数1000人以上のサイパンのワタシが今まで出会ってきた初心者ダイバーさんあるあるのおはなしです。 月曜日から…
運営しているクリエイター

#スキューバーダイビング

船酔いダイバー克服への道・その1

昨日の耳抜きの記事で『耳抜きはごまかせない』なんて大きいことを書いてしまいましたが、もう…

耳抜きが苦手なダイバーさんへ書いていたら、また耳抜きの方法までたどり着かなかった…

毎週月曜日から金曜日まで毎日更新の【初心者ダイバーさんに捧げるマガジン】 次のダイビング…

ダイビング中にサンゴを折っちゃったら、こうしてください。

毎週月曜日から金曜日まで毎日更新の『初心者ダイバーさんに捧げるマガジン』 次のダイビング…

ダイビングでバブルリングで安全に遊ぶ方法。

今週も始まりました!月曜日から金曜日まで毎日更新でいきますね。 今週からカバー写真を変え…

【間違ってませんか?】ダイブコンピューターの使い方のはなし

先日、サイパンのガイドさんでカメラマンとしても活躍されている方とお話をする機会がありまし…

【図解】姿勢を崩してサンゴを破壊するダイバーから卒業したいあなたへ。

水中での正しい姿勢をお伝えするために3つのポイントに着目してもらってます。 ①アゴ ②胸…

【オススメ】ダイビングって水中で会話ができるんです。

水中でバディさんやガイドさんとコミュニケーションをとる方法は何を使っていますか? 「浮上しようよ!」とか「残圧いくつ?」とかの基本的なコミュニケーションならハンドシグナルで事足りますね。 それ以上の複雑な情報のやり取りは、水中スレートというマグネットで字が書ける器材を使っている方も多いと思います。 この水中スレートって実はすごく難しいの知ってました?? いや、書くのは簡単ですよ。もちろん。 でも、水中でこの水中スレートを見つけて取り出して、ペンを取り出して、何文字か

【誤解です】耳抜きが苦手なダイバーさんがおっしゃるには。

ワタシは耳抜きが苦手です。 若い頃(←このワードを使ったら老化の始まりとこないだ何かの記…

【誤解です】ダイビングのウエットスーツのヒモのはなし

毎週月曜日から金曜日まで毎日更新「初心者ダイバーさんに捧げるマガジン」 初心者ダイバーさ…

【図解】水中でバランスの良いダイバーになるためにあのゲームを思い出してください。

昨日は水中でバランスをとるためにBCDジャケットのベルト類はピシッとしめてね!と、まるで風…

【超簡単】ダイビングで完全な中性浮力をとるための小技・BCDジャケット編

水中でピタッと止まる憧れの中性浮力。 どうやったらアレができるようになるだろうと思ってい…

【超簡単】お魚の名前が知りたいダイバーさんへのおすすめテクニック

ダイビング終了後のログブックをつける時間って楽しいですよねー。楽しかったダイビングを振り…

【図解】ビーチダイビングでフィンを履くときに便利な小技

ダイビングには大きくビーチエントリーとボートエントリーと2つの方法があります。 ビーチと…

【図解】BCDジャケットから空気を抜く方法知っていますか?

今日はBCD(浮力調整)ジャケットについて書こうっとと思って意気揚々とBCDジャケットのイラストを描き始めたんだけど・・・ ムッズ・・・激ムッズ・・・。なんじゃこれ。ひどいな・・。しかも、これをバリエーション変えて書くなんてムリや・・・。 ってことで、いつものように簡素化のイラストでご了承ください。ま、言いたいことが伝わる絵だったらいいにします。 さて、今日はBCDジャケットの空気がうまく抜けない初心者ダイバーさんのお話をしたいと思います。 空気は上にあがりますご存知