ちや14歳 ノート支局

なんかやってます

ちや14歳 ノート支局

なんかやってます

最近の記事

  • 固定された記事

特定最低賃金について語る。

さて、皆さんは特定最低賃金(産業別最低賃金、以下「特定最賃」)についてご存じだろうか。主として鉄鋼業・電子部品産業・百貨店や総合スーパーなどに設けられている、その名の通り産業別に設けられた最低賃金のことである。しかしながら、この特定最賃の知名度は低い。ニュースサイトにおいても軽く触れられるのみであり、特定最賃を中心に置いた論文等も少ない。そのため、最初に解説や歴史を挟みつつ、研究内容に移ろうと思う。 (以下、日本地図画像は地図を描く!の画像を転用したもの) (ヘッダー画像

    • 某記事で抗体検査メーカーについて言及したら、無事コロナ関連記事に認定されてて草

      • 「年収ガイド」とはいったい何者か?

        ※以下ページには直リンクを避けるため、アーカイブサイト(archive.vn)を利用しています。ご了承ください。また、当サイトの記述は2022年1月現在、私が把握している内容です。今後の動向次第では、細部に誤差が生まれる可能性もあります。 さて、「年収ガイド」(https://www.nenshuu.net)というサイトをご存じだろうか。その名の通り、サラリーマンから上場企業・地方公務員の年収・収入を調べることができるサイトである。 このサイトは、「○○(企業名・市町村等

        • 特定(産別)最低賃金、政府系のサイトばかり引っかかるから、jpを撥ねて検索したところ、かなり減りましたな 画像検索だと当方の拙著が上位に上がってきますが…

        • 固定された記事

        特定最低賃金について語る。

          例の九大サイト、どうせ株式会社で起業するならco.jpを取ってもよかっただろうし、あとで買い上げするなら資本金10万、発行200株くらいにして折半ないしは7割3割くらいを胴元が握ってもよかったんちゃうかね

          例の九大サイト、どうせ株式会社で起業するならco.jpを取ってもよかっただろうし、あとで買い上げするなら資本金10万、発行200株くらいにして折半ないしは7割3割くらいを胴元が握ってもよかったんちゃうかね

          九大・キュレーションサイトの現在

          ふと久々に思い出したので。 九州大学の起業部が「設立」した会社によって作られたキュレーションサイト(九レーションサイト、⑨レーションサイトって言いたい気持ちはあるが、以下普通にキュレーションサイトとしておく)が、現在どのような末路、もとい現状になっているかを見てみた。 参考URL・九大起業部がスタートアップ11社創業したので見に行ったら、ポート株式会社監修の低品質キュレーションサイトが11個並んでいた(ushigyu.net(株式会社エコーズ)、2019年10月4日作成、

          九大・キュレーションサイトの現在

          noteでやるのと自サイトでやるの、どっちがいいのか今でも迷っている。コラム的なものであればこっちのほうがいいのだが。140文字以上5000文字以内ならこっちのほうがいいのかな?

          noteでやるのと自サイトでやるの、どっちがいいのか今でも迷っている。コラム的なものであればこっちのほうがいいのだが。140文字以上5000文字以内ならこっちのほうがいいのかな?

          ドラッグストアの上位3社シェアと1店舗当たり人口

          ドラッグストアの上位3社シェアと1店舗当たり人口

          東上線・代替ルート研究➀

          コロナもある程度落ち着き(拡大と収束を繰り返しているが、少なくとも一時期ほど恐れられなくはなったかと)、普通に学校は再開。職場も多くが平常運転に戻った現在。「東上線・代替ルート」も、元の需要を取り戻したか(?)に見えている。良いのか悪いのか。 さて今回は川越市以北、東松山方面で少し試してみることにする。東上線の場合、郊外にあたる川越市から奥でもそれなりに学校が多く、需要がある。そして、その区間は一気に並行路線に乏しく、まさに東上線の運休が命取りになりかねない。そのような区間

          東上線・代替ルート研究➀

          なんかすごい法則に気づいたのだが、余白がなかった定期

          なんかすごい法則に気づいたのだが、余白がなかった定期

          noteって正直Twitter以上ホームページ未満なところある。悲しいけど

          noteって正直Twitter以上ホームページ未満なところある。悲しいけど

          UターンvsIターン(本格派)

          さて、個人サイトで作った企画であるが、ちょっと面白くなってきたので、ここで怒涛の100連発…まではいかないが、やってみることにしよう。 前提条件 この6つに簡略化されたのが日本だとしてほしい。で、縦軸で同じところにあるのは同じ、あるいは近いところにあると仮定してもらおう。 あ、重箱の隅をつつく真似はよしてくれ。 Uターン、Iターン、Jターン この三つが、巷でよく見かけるUターン、Iターン、Jターンの構図だ。もっとも、最初の行き先が必ずしも東京等とは限らず、地方中心都市

          UターンvsIターン(本格派)

          【考察】なぜ「警察署のない市」の代表格が八潮市なのか?

          さて、私、個人サイト内でランキングコーナーを設けており、そのコーナーの一つに「警察署のない市町村ランキング」というものがある。鉄道ランキングよりかは劣るが、それなりのアクセス数がある。 さて、時たま私もサーチコンソールなどでエゴサをすることがあるのだが、そのサイトへ検索でアクセスしてきた人のうち、それなりの割合が「八潮 警察署」で引っかかるのだ。 確かに、八潮市は女子高生コンクリ事件の舞台となった町であり、ネットでの評判がもはやネタ方面にさえ行っている足立区にも隣接してい

          【考察】なぜ「警察署のない市」の代表格が八潮市なのか?

          【自由研究的なもの】奄美コンビニエンスストア計画

          さて、今日は7月24日。今年はどうかわからないが、例年なら夏休みのシーズンである。そこで、今回は自由研究(?)として奄美大島のコンビニエンスストアについて考えようと思う。地元民でもない人間の戯言のようなものなので、もしかしたら実際の商圏などを無視している部分もあるかもしれない。ご了承いただきたい。 参考:離島コンビニエンスストア列伝(ちや14歳内) Googleマイマップ(Google) 奄美大島の地理 奄美大島は、鹿児島県に属し、鹿児島市から南に約380kmほど下った

          【自由研究的なもの】奄美コンビニエンスストア計画

          台湾コンビニエンスストア勢力図2020

          ヘッダー画像は2019年のもの(赤・統一超商)2019年版はこちら(当方サイト「ちや14歳」内)。 当初日本のコンビニに興味を持っていた私が、世界のコンビニエンスストアについて気になり、台湾コンビニエンスストア勢力図を私が作ったのが昨年(2019年)の2月。そこから、独立コーナー「世界コンビニエンスストア名鑑」として、東南アジア・インド・北欧へと記事を広げ、いまだに南北アメリカやヨーロッパは充実させていないものの、徐々に拡充させつつある。直近では今年(2020年)5月に

          台湾コンビニエンスストア勢力図2020