さくらだ

広告会社でディレクターをしています。 思ったこと、気になっていること、好きなものについ…

さくらだ

広告会社でディレクターをしています。 思ったこと、気になっていること、好きなものについて、整理するためのnote。 夫とうさぎと暮らしながら、時々ギターの弾き語りをしています。 アロマテラピーアドバイザー/広告/音楽/動物/植物/etc.

マガジン

  • プランターで育てるハーブと野菜

    自宅のベランダで栽培しているハーブや野菜など植物たちの記録。育て方から、活用方法までご紹介します。

最近の記事

ベランダ時間のススメ

新型コロナウイルス、日に日に感染者数が増えていますね…ほんとうに長期戦になるのだと、改めて覚悟しました。 先日BRUNOをお迎えし、“おうち時間”が充実しているわが家ですが、さらに新しい試みとして、“ベランダ時間”をつくってみました。 もともと、ベランダでハーブや野菜を育てているので(別記事で書いています)、毎日その手入れで癒しの時間を過ごしているものの、外出自粛の今もう少しできることはないかということで、“おうちカフェ”をベランダに進出させてみました。 クッション性の

    • この状況が落ち着いたらやりたいこと

      こんばんは、さくらだです。 今日は、新型コロナウイルスの感染拡大が収束したら、やりたいなあと思っていることをまとめるという、いつもに増して個人的なnoteです。 日々、なるべくたのしく過ごそう!と心がけてはいるものの、どうしても先行き不透明だと、気持ちが下がってしまうときもあるので、具体的にやりたいことを書き出して、モチベーションを上げようかなと思っています。 またタイトルとはズレますが、外出が減ってできたこの時間を使ってやりたいことも整理します。 *落ち着いたらやり

      • BRUNOフィーバーが止まらない

        わが家では、鶏肉は“胸肉”しか買いません。 (“わが家”といっても、私の意向でそうしているだけなのですが) 胸肉のいいところは、 ①とにかく安い。 私の生活圏では、100グラムあたり50円~60円台で買えちゃいます。週に1回の買い出しの時に、500グラムくらい一気に買って冷凍保存しています。 ②栄養効果が高い 疲労回復効果のある栄養素が含まれているだけではなく、他の肉に比べてカロリーが低いのも魅力の一つですね。 ③様々な料理に使える パサパサしていておいしくな

        • 今日の夜風は少しだけ夏の匂いがした

          夕方から、換気を兼ねて網戸にしていると、 どこからともなく、オリーブオイルとガーリックで何か焼いているような、おいしそうな匂いがしてきました。 徐々に日が落ちていくなか、“涼しい”と感じることができるようになった風が、椅子から投げ出した脚の間をやさしく通り抜けていく。 ぼーっとしながら、1日を振り返ってみると、 『『なにもしてない』』 いや、なにもしてないわけではない。 ご飯を作ったり、洗濯をしたり、生活の上で必要最低限な家事はしています。 それでも、仕事やその

        ベランダ時間のススメ

        マガジン

        • プランターで育てるハーブと野菜
          1本

        記事

          今日も今日とてBRUNO

          おはようございます。 ほんとうは昨日のうちにUPしようと思っていたのですが、力つきてしまい、、、記憶をたどりながら書いています。 2日前に、わが家にやってきたBRUNO先生。 初日は、ベビーカステラを焼いておいしくいただきましたが、 今回はキャベツを安く入手することができたので(1玉=96円)、 お好み焼きともんじゃの会をすることにしました。 なるべく家にある材料を使いたかったので、 〇お好み焼き ・豚玉 ・ネギ玉 〇もんじゃ焼き ・豚キムチチーズもんじ

          今日も今日とてBRUNO

          BRUNOがわが家にやってきた!

          新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務が1ヶ月半に突入したわが家… 夫婦ともに過ごす時間が増え、思わぬかたちで“新婚生活”を満喫しております。 普段は、二人で食卓を囲むことができる日があまりなかったのですが、 朝・昼・晩と3食一緒に食べることができるようになったので、 これを機に“BRUNO”さんをお迎えすることにしました。 色はどうしても譲れなかった“ペールブルー”。 (ゆえに、手元に来るのが少し遅くなりました……) ブルーっぽく見えますが、実際はパープルよりで

          BRUNOがわが家にやってきた!

          うさぎと暮らす

          幼いころから両親によく動物園や牧場に連れていってもらっていました。 そのためか、ものごころついたときには既に動物がだいすき。 小学校では迷わず飼育委員になり、学校に捨てられていたうさぎのお世話していました。 そんな経験からか、いつしか大人になったらうさぎを飼おうと心に決め、社会人になってその夢をかなえました。 名前はプ二。雑種の女の子で、あと1か月で2歳になります。 家に迎えたときはまだ子うさぎで、体重は334グラム。 とっても小さかったのですが、 あっという間

          うさぎと暮らす

          プランターで育てるハーブと野菜

          プロフィールに少し書いていますが、私は植物が大好きです。 “植物”といっても、お花や木々、草花、野菜、ハーブ…… 様々なカテゴリーがあるかと思いますが、すべて好きです。 観賞したり、育てたり、食べたり、活用したり、 暮らしと決して切り離すことのできない植物たち。 今日は、私が自宅で育てている一部をご紹介します。 左から、 ローズゼラニウム、ラディッシュ、ローズマリー×2鉢 こちらはすべてラディッシュ。種から育てているので、大量にいます。 アップルミント。ティ

          プランターで育てるハーブと野菜

          2020年のもくひょう

          「今年は○〇を頑張る!」、「○○へ行く!」など 年初に一年の目標を立てる方が多いと思います。 私もなんとなくですが、あたらしい年を迎えると、 目標のようなテーマをつけます。 “会いたい人に会う” とか “強く生きる” とか スケールはばらばらなのですが、今年もひとつかかげました。 「「じぶんをたいせつにする」」 正直、これまで意識したことは一度もなく、 ただただ周りに諭されることが何度かあっただけの言葉。 ひたすら聞き流してここまできたけれど、 結婚という

          2020年のもくひょう

          はじめましての日。

          はじめまして、さくらだです。 noteはじめてみました。 ギターと動物と植物がだいすきな25歳。 夫とうさぎのプ二と暮らしています。 “暮らし”を中心に、自分なりのテーマを探っていこうかなと思っています。 こんなご時世だから、というわけでもないのですが、 勉強したいこと、向き合いたいことがあふれている今日この頃。 みなさまと何かひとつでも、共有できたら幸いです。 これからどうぞよろしくお願いいたします。

          はじめましての日。