見出し画像

【初級】ソシャゲアプリを削除する

SNSの退会と違って、ソシャゲアプリを削除するというのはいわば「SNSアプリを削除する」のとほぼ同レベルです。
大丈夫です。あなたのゲームデータは、SNSアプリを削除しても、SNSの個人データがしっかりSNS企業のサーバーに保管されているのと同様に、ソシャゲ運営会社のサーバーの奥底にしっかり保存されていますから。

というのも、特に無課金プレイができるゲーム・スタミナ回復が容易にできて24時間できるゲームというのは、SNSと構造的には似ています。

SNSの収益構造は、皆さんがスマホをスクロールしまくって広告を表示・クリックすればするほど儲かる、という仕組みです。
ソシャゲはというと、一部の重課金勢・廃課金勢と残りの微課金~無課金勢によって成り立っています。

ソシャゲ運営会社にとって最大のお客様は、重課金勢・廃課金勢です。
数百万を1つのゲームにつぎ込む、などというのはザラにあります。

彼らお客様にとっては、「ガチャでSSR/URの○○が出るまで回る」やら「ランキング戦で上位キープして優越感」というのが、ゲームをやる大きなモチベーションです。

ですから、その重課金勢・廃課金勢にどれだけお金を落としてもらえるか? 射幸心を煽れるか? 一秒でも多くゲームをプレイしてもらうにはどうしたらいいか? という方向性で、ソシャゲはできています。

ソシャゲ熱が冷めた理由

私もかつては、いくつかの某ソシャゲを学生時代から去年あたりまで、熱中してプレイしていました。
1日10時間以上のめりこむこともしばしば、今思い返してみれば「どうしてあんなものにあれだけ時間を……?」と思っていたのですが、学生時代からの親しい友人に勧められ、更にステイホームの時期だった、というのもあるでしょう。

しかし、数年やっていると

どれだけやっても、ソシャゲには終わりが無くねえか……?
とか
そもそも、ソシャゲって全部運営会社の手のひらの上で踊ってるだけで、自由度が低くないか……?
とか
「例え課金しまくっても、サ終(サービス終了)したら終わりなのでは……?」
という疑問が付きまといだしました。

そして、こちらの「「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話」という記事が、決定打でした。特に、

ザコキャラの操作を無料で担当することを「無課金プレイヤー」と言うんだ。

「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話

の一文には、頭を殴られた感覚でした。

そうか、自分は無課金or微課金でプレイしていたが、自分の生命ともいえる10代~20代の貴重な時間を、ザコキャラ無料操作プレイヤーとして浪費してしまったのだ……」と思いました。

それからというものの、あんなに熱を傾けていたソシャゲを起動することは無くなりました。
思えば、ソシャゲ内で自分が所属していたギルド(グループ)は、突然高ランク帯の人がログインしなくなる、というのがありましたが、それはきっとこの真実に気づいてしまった、というのがあるのかもしれません(もちろん、それ以外のやむを得ない理由もあるのでしょうが)。

この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?