人と比べてはいけない【ミニバスのコーチを始めた⑤】

最近ミニバスのコーチを始めた、さくらぎです。
(アシスタントコーチです)

ミニバスだけではありません。
ビジネスの世界でも、
学校の勉強の世界でも。

人と比べてアドバイスすると、された側は嫌な気分になります。
コーチのオンライン講座を見ていて、そういうのが出てきますし、
今までも、何かしらの本やyoutubeで何回も見たことがあります。

コーチングにおいては、常識なのかもしれません。

比べるなら、その相手と、その相手の過去の状態です。
「以前のあなたより、ドリブルが上手になったね!」とか
「あの時のあなたの強気な姿勢はどうしたんだ?」とか。

それを
「あの子はできているのに、なぜあなたはできない?」
「同じくらいに始めた〇〇ちゃんの方が、うまいね」とか
言ってしまうと、とたんにやる気が無くなってしまいます。

「なにくそ!!!」と
さらに頑張るような子は、イレギュラーかもしれません。

私は、他の子とは比較しないように、
接してきたと思いますが、
中には、そうではない大人がいます。

そういう人は、おそらく、
「コーチング」に対して、一回も勉強したことが
ない人なのだろうな、と思ったりします。

勉強と言っても、
なにも資格をとる、とか、ノートに書いて勉強する
ということだけではありません。

1,2回、
コーチングに関するyoutube動画を見るだけでも
立派な勉強の一つだと、私は思うのです。

で、

おそらく、1、2本も見れば、
「他の子と比べてはいけない」というのは
出てくると思うのです。

かく言う私も、
全然勉強もせずにコーチをやり始めたのは
反省すべき点です。

日々、勉強しなければ

子供たちのために。

それが自分のためにもなる、
と信じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?