サクラパックス株式会社

「笑顔をつなぐ、パッケージ」をお届けするサクラパックス株式会社の公式noteです。当社…

サクラパックス株式会社

「笑顔をつなぐ、パッケージ」をお届けするサクラパックス株式会社の公式noteです。当社の製品開発へのこだわりや開発現場の様子、働くメンバーの横顔や社内イベント風景、地域貢献活動などについて発信します。▶公式サイトはコチラhttps://www.sakura-paxx.co.jp/

記事一覧

第128回SG会

今年もSG会の時期がやってきました。 総勢17名の参加があり、石川事業所からも多数の参加者がいました。 天気模様が怪しい状況でしたが、雨にもあわずプレイするには最高…

事業所対抗バスケット交流会in石川

今年もやってきました!事業所対抗バスケット交流会!! 今回も石川での開催。富山事業所からは男女16名の参加 石川事業所からもたくさんの参加もあり4チームの チーム…

イズムの会

今年度から開催のイズムの会! イズムの会とは年2回開催される、コミュニケーションを楽しみながら親睦を深める会です。 ご飯やお酒も並びます。 コロナ禍前はテーマを決め…

R6年能登半島地震復興支援

6月1日 あの大きな震災から5か月 最近では報道される機会も減ってきているよう思います。 復興まで長い道のり、風化させない、忘れないことが大事です。 北日本新聞のラ…

技術職について

サクラパックスにも技術職があります。 正式名称は生産技術になるのですが、どのようなお仕事をされているでしょうか 果たして生産技術とはどういった部署になるのでしょう…

開発ブログ引っ越しました!

いつも包装開発室ブログを見ていただき、ありがとうございます。 さて、2024年6月より、新しくnoteへ移動しました。 今後はこちらでの更新となりますので、よろしくお願い…

新庄中学校様で防災講義を行いました!

5月29日に新庄中学校様にて、複数の学校の用務員さん向けの防災講義&ワークショップを行いました。 令和6年能登半島地震があったこともあり、皆さまとても真剣な面持ちで…

新商品登場!ちょこっと便利な『ちょこラクBOX』

この度、段ボール箱の新シリーズをリリースいたしました! その名も「ちょこラクBOX」。 昨今の労働者の高齢化や人手不足に伴い、現場における <省力化> を目的とした商…

社内報87号を発刊しました

こんにちは。 5月20日(月)はサクラパックス創業記念日です。 77年目を迎えました そして同日には、社内報「さくらばし」87号も発刊しました! 特集記事では、今年起きた…

新入社員-包装開発G-

今年4月に包装開発Gには4人の新入社員が配属となりました。 4月初めには工場などでも研修がありました。設計は始めてとのことで、不安や戸惑いなどがありながら、毎日設計…

健康経営優良法人2024

こんにちは。嬉しいニュースです! 2024年3月11日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024」の認定企業が発表され、サクラパックスは中小規模法…

第128回SG会

今年もSG会の時期がやってきました。 総勢17名の参加があり、石川事業所からも多数の参加者がいました。 天気模様が怪しい状況でしたが、雨にもあわずプレイするには最高の気温、コンディションでした。 プレイ中は日々の話をしつつ、一打ごとに一喜一憂しながら盛り上がりを みせていました。 第128回の覇者は、Yさんでした。おめでとうございます‼ イベントを通して、サクラパックスをより活気づけていきたいですね。

事業所対抗バスケット交流会in石川

今年もやってきました!事業所対抗バスケット交流会!! 今回も石川での開催。富山事業所からは男女16名の参加 石川事業所からもたくさんの参加もあり4チームの チームの編成ができました 新人の久しぶりの再会に日々の話で 盛り上がっていました。 3時間の試合後はみんなでお昼ごはんを食べて 手取フィッシュランドで遊んで解散しました。 今回は経験者以外にも未経験者が多数参加されており サクラパックスメンバーの参加募集しています。

イズムの会

今年度から開催のイズムの会! イズムの会とは年2回開催される、コミュニケーションを楽しみながら親睦を深める会です。 ご飯やお酒も並びます。 コロナ禍前はテーマを決めてそれを元にディスカッションしました。 今年はサクラパックスオリジナル動画を視聴してのディスカッションを行われたそうです。 早々とイズムの会を開催されたグループの人からお話を聞けましたので その感想をお伺いしてきました。 「コミュニケーションとは?コミュニケーションの取り方」が今回のテーマでした。 用意された

R6年能登半島地震復興支援

6月1日 あの大きな震災から5か月 最近では報道される機会も減ってきているよう思います。 復興まで長い道のり、風化させない、忘れないことが大事です。 北日本新聞のラッピング特集で 富山もよう『HAREYAMA』が発表されました。 紙面の中で弊社代表の橋本が復興に対する思いを語っています。 是非、ご一読下さい。 また、これに合わせてサクラパックスからは衛生用品に特化した 防災ボックスと 風化させない忘れないシンボルとして お家や事務所に飾って頂く ファブリックボードをリリースし

技術職について

サクラパックスにも技術職があります。 正式名称は生産技術になるのですが、どのようなお仕事をされているでしょうか 果たして生産技術とはどういった部署になるのでしょうか と、いうことで、インタビューしてきました。 生産技術とは生産に関する技術全般を扱っている部署になります。 新設備導入の際の計画、現状の課題調査、解決、提案、開発、他にも 機械だけでなく、データやシステム、仕組みづくりなどにも提案の範囲が及びます。 例えば 機械を導入し、ダンボール製品生産作業の効率化、

開発ブログ引っ越しました!

いつも包装開発室ブログを見ていただき、ありがとうございます。 さて、2024年6月より、新しくnoteへ移動しました。 今後はこちらでの更新となりますので、よろしくお願いいたします。 ※24年5月までの過去記事はこちらから見ることができます 包装開発室ブログ https://www.sakura-paxx.co.jp/blog/

新庄中学校様で防災講義を行いました!

5月29日に新庄中学校様にて、複数の学校の用務員さん向けの防災講義&ワークショップを行いました。 令和6年能登半島地震があったこともあり、皆さまとても真剣な面持ちでお話を聞いてくださいました。 2時間とあっという間の時間でしたが、防災や避難所についてのこと、段ボールベッドのこと、段ボールそのもののことなど 少しでも「勉強になった!」と思っていただければ幸いです。 今回の取り組みは地元メディアにも取り上げていただきました。 何もない平和な毎日が一番ですが、いつなにが起

新商品登場!ちょこっと便利な『ちょこラクBOX』

この度、段ボール箱の新シリーズをリリースいたしました! その名も「ちょこラクBOX」。 昨今の労働者の高齢化や人手不足に伴い、現場における <省力化> を目的とした商品です。 普段お使いのA式ケース(通称みかん箱)にちょこっとだけ工夫をし、ちょこっとだけラクになる、そんなアイテムを揃えました。 ■ソコイタイラズ 底の補強や内装箱のガタつき防止に用いられる「底パット」をケースと一体化!底パットが無くなることでこんなに良いことが↓ ・自動製函機の対応可で人件費削減 ・組立

社内報87号を発刊しました

こんにちは。 5月20日(月)はサクラパックス創業記念日です。 77年目を迎えました そして同日には、社内報「さくらばし」87号も発刊しました! 特集記事では、今年起きた能登半島地震への支援に対して、サクラパックスが行った取組みをまとめて紹介しています。 また、防災士の資格を持った社員によるオススメ防災グッズや防災行動の参考となるサイト(ハザードマップ等)も掲載しています!  当時、現場では急ピッチで段ボールベッドやパーティション等を量産して、色んな部署の方と一緒に梱包

新入社員-包装開発G-

今年4月に包装開発Gには4人の新入社員が配属となりました。 4月初めには工場などでも研修がありました。設計は始めてとのことで、不安や戸惑いなどがありながら、毎日設計業務に必要なことを覚えていってます。 先週のとある一日の研修内容は半日設計業務、基礎数学と図面について、でした。 設計業務では、通常通りに設計する案件をテキパキとこなしていました。 基礎数学は部長直々に作成された資料を見ながら、計算や作図することで 立体物に対してより理解が深まったように思います。 設計に必要な

健康経営優良法人2024

こんにちは。嬉しいニュースです! 2024年3月11日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024」の認定企業が発表され、サクラパックスは中小規模法人部門で認定されました!! このマーク、見たことあるという方も多いのではないかと思います。 いつか認定取れたらいいよね、と部門目標に掲げて取り組み続け早数年…無事、認定を頂ける運びとなりました! ちなみに、認定を取得するにあたっての条件の一つに各都道府県が行っている健康宣言に参加している必要があります。