見出し画像

夫の兄のはなし。

初めまして。夫のSです。
僕が感じた気持ちを素直に書いてみます。

僕は男3兄弟で3つずつ離れている末っ子に生まれた。
1800グラムの未熟児だったらしい。

だからと言って特に身体的な問題はなく普通に育った。
ただ少し引っ込み思案な性格だったような記憶がある。

そんなある時、2番目の兄が家の中で暴れるようになった。
暴れると言っても暴力ではなく高圧的な態度で怒鳴り散らす。
その対象は母と僕だった。父や一番上の兄には言いにくかったのか。
なぜそんな行動をとっているのかわからないが、
確か当時の兄は学校を休みがちで友人関係がうまくいってなかったと
後に母から聞いた記憶がある。

僕と母は兄のはけ口にされていた。
当時の引っ込み思案な僕の性格では逆らい反論する選択肢すらなかった。
母は母でめんどくさいことがあると、とりあえず言うことを聞いて聞き流すことしかしない。

子供に対してまともに叱ることができない性格だった。
「怒りも叱りもしない」と聞くと優しい母なのかと思うがそうじゃない。


子供が癇癪を起こして暴れているのに何も言わず言われるがまま。
それが本当の優しさなのか?今は違和感しかない。

当然、放置状態の兄はエスカレートしていった。
現在兄は42歳になるが独身、実家住まい、職はアルバイトを転々としている。それが悪いとは言わないがはっきり言って、当時から全く成長していない。
自分の好きなように生活して機嫌が悪ければ人に当たる。
しかし他人に当たるほど気は強くないから家族の中の自分より下に見ている人間にしか八つ当たりしない。
それを見て見ぬふりの両親。

幸いにも自分は20代で実家を出ることができたので、
その異常さに気付くことができた。
それも結婚して妻から指摘されて初めて気付く。


妻には感謝しかない。もし今も実家にいたらどうなっていたんだろう。
やはり外に出ないとわからないことは色々あるし、
閉鎖的な環境じゃ異常なことでも当たり前にしか思えない。


昔の日本全体が太平洋戦争で国のために喜んで死ぬという思想とあまり変わらないような気がする。洗脳に近いかもしれない。


そんな幼少の経験から僕は怒られたり嫌われたくないがために人の顔色を伺い、自分の意見は押し殺す付き合い方しかできなくなっていった。

#創作大賞2023
#夫婦関係の悩み
#親子関係の悩み
#子育ての悩み
#兄弟の悩み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?