大石悠太(サクラノキテラス 管理人/大石循環器内科医師)

医院の中庭を勝手に"サクラノキテラス"と名付けました。活動内容は、…

大石悠太(サクラノキテラス 管理人/大石循環器内科医師)

医院の中庭を勝手に"サクラノキテラス"と名付けました。活動内容は、”はじめましての人へ。サクラノキテラス プロジェクトについて”を是非見てください。医療情報、みなさんから頂いた健康相談内容、地域の面白いコミュニティ、イベント情報などを記事にしていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましての人へ。サクラノキテラス プロジェクトについて

こんにちは、サクラノキテラス管理人/大石循環器内科医院医師の大石悠太です。 はじめましての方へ、簡単な自己紹介から。 私は2011年より医師となり、総合内科/循環器内科医として静岡県や、茨城県で働いてきました。今は(2020年現在)東京の大学院に通ったり、静岡の医院で診療をしています。その過程で、人を健康にするには医療行為だけではなく、”人と人とのつながり”が非常に重要だと思うようになりました。そのため、医院の中庭を勝手に”サクラノキテラス”と名付け、サクラノキテラスで2

    • サクラノキテラスを主催する当院で看護師を募集しています。

      今回はサクラノキテラスのお知らせではなく、このプロジェクトを主催する大石内科循環器科医院で一緒に働いていただけるスタッフ募集のお知らせです。 しずてつ新静岡駅から徒歩3分、繁華街とはガラッと雰囲気が変わる落ち着いた街並みの鷹匠。 老舗からオシャレなカフェまで古いものと新しいものが混在する、独特な個性を持ち古くから多くの人に愛される町です。 当院はこの町で100年以上続くクリニックとして循環器内科から様々な診療を行い「地域に根ざした、地域から信頼されるクリニック」を目指し

      • 2024/8/25(日)「サクラノキテラスで浴衣でキャンドルnight」のご案内

        8/25(日)にサクラノキテラスマルシェを開催いたします! サクラノキテラスマルシェは「みんなが集える街のごちゃ混ぜコミュニティ」です!ひとりでも、誰かとでも来れる、みんなの場所として、大石内科循環器科医院のお庭「サクラノキテラス」を月に1回まちに開いています。 8/25(日)「サクラノキテラス浴衣でキャンドルnight」のご案内イベント概要 日時 2024年8月25日(日)15:00〜20:00    (普段は10:00~15:00開催ですが、今月は夕方開催です) 会場

        • 第13回 Zoom講演会(高血圧を深く知ろう)講演スライド

          高血圧は基本的に無症状です。 では、なぜ治療しなければいけないのでしょうか? この研究は、日本人成人の非感染性疾患,ならびに外傷による死亡に対する「予防可能な危険因子」16因子を挙げ,それらによる回避可能な死亡数を割り出した研究です。 今回のテーマである高血圧を見てみると、もし日本国民全員が正常血圧だとしたら、1年間で10.39万人の死亡を回避できると想定されます。 見て頂いて分かるように、すべてのリスク因子の中で喫煙に次いで2番目に人を死に近づける危険因子ということに

        • 固定された記事

        はじめましての人へ。サクラノキテラス プロジェクトについて

        マガジン

        • 医療
          1本
        • Zoomで健康
          13本
        • サクラノキテラス文庫
          1本
        • サクラノキテラス
          1本
        • 健康屋台”大石喫茶”
          5本
        • 倉庫
          0本

        記事

          第12回Zoomで健康 講演スライド(上手な薬との付き合い方)

          ポリファーマシーとは ・たくさん薬を飲むことによって、「薬物有害事象(副作用)のリスク増加,服薬過誤(飲み方を間違える),服薬アド ヒアランス低下(飲み忘れる)等の問題につながる状態」 ・5~6種類以上飲むと薬による有害事象が増えると言われている ・特に高齢者では要注意! なぜ高齢者は要注意かというと ・複数の疾患に罹患→服用薬剤数の増加 ・慢性疾患に罹患→長期内服 ・加齢による臓器機能低下→代謝の低下、排泄の低下→体内に蓄積 実際、このグラフのように75歳以上の高齢

          第12回Zoomで健康 講演スライド(上手な薬との付き合い方)

          第11回Zoomで健康 講演スライド(新型コロナウイルスワクチン)

          まず、どうやってコロナウイルスが体内に侵入するかを確認しておきます。感染した人の吐息や咳のしぶきに含まれるウイルスが目、鼻、口の粘膜に付着します。 付着したウイルスの表面には、図にあるようなスパイクたんぱく質というトゲトゲがついています。そのスパイクたんぱく質を使って細胞内(体内)に侵入してきます。 この侵入を防ぐのが、ワクチンの役割ですが、 ワクチンには様々な種類があります。皆さんにとっておそらく、なじみのあるインフルエンザワクチンは不活化ワクチンに分類されますが、今

          第11回Zoomで健康 講演スライド(新型コロナウイルスワクチン)

          第10回Zoomで健康 講演スライド   (大切な人を守る心肺蘇生術)

          まずは日本人の平均寿命と健康寿命についてみてみましょう。 男性の平均寿命が81.41歳、女性が87.45歳と平均寿命が年々のびて、最近は人生100年時代とも言われています。 そして、2000年にWHO(世界保健機関)が健康寿命という概念を提唱しました。 健康寿命というのは、生まれてから要介護の手前(フレイル)までの期間をいいますが、男性は72.14歳、女性は74.79歳であり寿命とのギャップが10~13歳もあります。 つまり、日本人は死ぬ前の10~13年間は要介護状態と

          第10回Zoomで健康 講演スライド   (大切な人を守る心肺蘇生術)

          サクラノキテラス OPENしました!

          大石循環器内科医院の中庭には大きな桜の木が3本立ち並んでいます。そのため、その中庭を勝手にサクラノキテラスと名付けました。そして、今後そのサクラノキテラスを『まち』にひらくことにしました!とりあえず、月に1回ひらいていく予定です。 そして3月27日、桜が満開の日にOPEN初日を向かえました! サクラノキテラスでは何をやっているのか? ・健康屋台”大石喫茶”                                       ・サクラノキテラス文庫   この2つ

          サクラノキテラス 文庫はじめました!

          サクラノキテラス 文庫とは、読み手の思いが込められた本を介して「人と人とが繋がっていく本棚」です。 サクラノキテラス(サクラノキテラスとは、『サクラノキテラス OPENしました』の記事を是非見ていただければと思います) がopenしている時(今のところ月1回)に開催しています。 『サクラノキテラス 文庫の使い方』 ①本棚で見つけた本と、自分がオススメする本を交換して下さい!(本の寄贈も大歓迎です!!) ②置いていく本には、「次読む方への簡単なお手紙」を書いて本に挟んで

          第7回健康屋台を終えて

          本日は久しぶり(約2ヶ月半ぶり)の健康屋台でした。今回も、たくさんの楽しいお話ができました。 個人的には、この地域の民生委員さんがどのような活動をして、どのようなことに困っているか、どのようなネットワークがあるのかの話は大変興味深かったです。例えば、関わっている方を医療や介護につなぐべきかどうか、微妙なケースは悩ましい。医療につなぎたいけど、本人が望んでいなくてなかなか繋げないでいる。…… このような話を踏まえて、健康屋台”大石喫茶”も、地域の民生委員さんにとっても役に立

          第9回Zoomで健康 講演スライド(トンデモ医療に騙されないために)

          今回のテーマはトンデモ医療(ニセ医療)に騙されないためにです。 このテーマは是非、今健康な人にこそ聞いて欲しいです。 その理由は、2つ ①健康な時には、だれがそんな怪しい治療法に引っかかるのか!と思っていても、例えばいざ自分が、がんと告知されたばかりで、心が弱り切った状態の時に勧誘されたら・・・ どうでしょう? →なので、健康なうちに騙されないための勉強をしておきたい ②例えば、知人、家族ががんと告知されたら、良かれと思って(もちろん多くの人に悪意はない)がんに効きそうな食事

          第9回Zoomで健康 講演スライド(トンデモ医療に騙されないために)

          第8回Zoomで健康 講演スライド(あなたの胸痛の原因は?)

          “胸が痛い”といったら心臓が原因というイメージがあるかもしれません。 しかし、胸が痛くなる病気は、このようにものすごいたくさんあります。 医師は、患者さんの話を聞いたり、診察をしたり、そして検査をして、その方の胸痛の原因をこの中から特定しますが、 その中でも特にこれら5つの病気 緊張性気胸、虚血性心疾患(狭心症/心筋梗塞)、急性大動脈解離、特発性食道破裂は絶対に見逃さないように注意しています。 というのを、この病気をもし見逃すと、突然死んでしまう可能性があるからです。

          第8回Zoomで健康 講演スライド(あなたの胸痛の原因は?)

          第7回Zoomで健康 講演スライド(がん検診の)

          早速ですが質問です。 20代女性で、特に症状は無いとのことですが、有名人が若くして乳がんになり亡くなったというニュースをみて、心配になり乳がん検診(マンモグラフィ)を受けると、なんと陽性(異常あり)となってしまいました。 この方が本当に乳がんである可能性は何%でしょうか? ただし、20代の乳がんの有病率を0.12%、マンモグラフィーの感度84%、特異度92%とします。 今回の講義では、これが計算できるようになるのが目標です! 答えはたったの1.24%です。 マンモグラフ

          第7回Zoomで健康 講演スライド(がん検診の)

          第6回健康屋台を終えて

          2020年12月27日(日)健康屋台”大石喫茶”を開催しました。 まず、現在の状況ですが、第5回から場所をギャラリー悠前から病院駐車場に変更してます。(第4,5回を記事にするのさぼってました。すみません。)そして、色々な仲間が増えました。私の雑談(健康相談)コーナーに加え、自力整体、お茶屋さんのお茶コーナーが出来ました。また、ペンキ塗りや、頂いたお茶箱のリメイクを来ていただいた方と一緒にやったりもしています。(インスタグラムに活動の様子を写真にupしているので興味がありまし

          第6回Zoomで健康 講演スライド(人とのつながりは最高の健康法)

          まずは、健康の定義を紹介します。こちらが、WHOによる健康の定義です。 WHOの定義とは違い、このような考え方もあり、ポジティブヘルスと言われています。 この2つの健康に対する考え方の違いをちょっと考えてみてください。 それではまずは、私の外来患者さんの事例を紹介します。 健康の定義を念頭に、この事例を考えて言えることは、医療だけでは人は健康にならないということではないでしょうか? 実際、人々が健康に生きることを命題としたとき、医学的介入による影響はかなり小さいと言

          第6回Zoomで健康 講演スライド(人とのつながりは最高の健康法)

          第3回健康屋台を終えて

          9月27日に第3回健康屋台を開催しました。 この活動を静岡新聞社さんに取り上げて頂いたおかげで、3回目は今まで以上にたくさんの方に来ていただきました。70代で今まで病院に1回も行ったことが無い方、自作の健康カルタを作った方、肩こりがきになる20代のカップル、大石内科のデイサービスをかつて利用していた方のお孫さん、社交ダンスが趣味の80代の方、ご近所の呉服店の店主、筋トレが趣味な方、自分の健康診断の結果をもってきてくれた方・・・・などなどたくさんの方と楽しくお話ができまし