saku_blog_

東京都御蔵島村出身/青山製図専門学校卒業/伊豆大島で漁師、ライフセーバー、ヘナタトゥー…

saku_blog_

東京都御蔵島村出身/青山製図専門学校卒業/伊豆大島で漁師、ライフセーバー、ヘナタトゥーアーティスト/2023年12月からバンクーバーにワーホリ中 tiktok/youtube/instaglamーーーsaku_vlog_

最近の記事

バンクーバーフルマラソンを終えて、ワーホリ5ヶ月経過

どうもsakuです。 2024年5月6日、日本ではゴールデンウィークが終わる頃ですかね。バンクーバーは日照時間が伸びてきて、最近では8時半に日が沈むようになってきました。時間感覚が狂いまくってます。 バンクーバーに渡航して2−3ヶ月目にエントリーしたMBOバンクーバーマラソンが昨日5月5日に開催されました。 どうやらそこそこ大きいバラノンイベントらしく、カナダで1〜2番目だとか… 僕はフルマラソン42.195kmにエントリーしたのですがラスト1ヶ月間は正直エントリーし

    • バンクーバーワーホリ4ヶ月経過パソコンが壊れる

      どうも、栄作です。 最近よくカフェや何やら名前を言うと大体"アイザック"か"ザック"になることが多くて,これを機にイングリッシュネームを"Isaac"に決めました。 確かに エイサク-アイザック... 音が似てます。納得しすぎて 「これだ!」 と即決 ダウンタウンのシェアハウスに引っ越したんですけど、ルームメイト3人中3人がコリアン🇰🇷 そこで気づいたんですけど、コリアンって大体イングリッシュネームを持ってるんですよ! なんかないかなーとはずっと思ってたん

      • みんな1人で自由な話

        どうも、栄作です。 最近よく思い出す言葉があって 漫画家  尾田栄一郎のONE PIECE32巻見返しの言葉 この世は、 思った通りになるのだそうで。 思った通りにならないよと 思っている人が、 思った通りにならなかった場合、 思った通りになっているので、 やっぱりそれは、 思った通りになっているのだそうで。 意味、わかりました?笑 ごちゃごちゃしますよね。説明しようと思っても説明がこれなんです。 「出来る!」って思ってる出来たら思った通りになってて 「出来る!」

        • ワーホリ🇨🇦バンクーバー2ヶ月が経過して

          こんにちは、栄作です。 バンクーバーに住み始めてすぐにtiktokとYouTubeを始めたもので、noteを忘れてました 今現在、ワーキングホリデーでバンクーバーに住み始め2ヶ月が経ったところす。少しずつ慣れてきた段階で感じた事を文字として残しておきます。 さて!ここ最近のルーティンなんですが 平日は 9:00~10:30 ジム 11:00~14:00 仕事 15:00~ 絵描いたりビーチ行ったりスケボーしたり 17:00~22:00 仕事 土日はジムro遊ぶ!!

        バンクーバーフルマラソンを終えて、ワーホリ5ヶ月経過

          ジャグアタトゥーを描く人になって

          伊豆大島 ワーキングホリデーに向けて貯金をするために来てみたものの時間がありすぎる 暇があれば絵を描くか映画を見るかたまに本を読んでみたり 目標が貯金の今、頭は少しでもお金を得て少しでもお金を減らさないこと。 元からタトゥーに興味があることから 観光客に向けてジャグアタトゥーをしてみることにしてみたけど、、、 元々高校生の時から肌に落書きをよくしていて 顧問や友達から笑われたりしていたけど 高校も卒業して専門学生になってからはインクボックスってゆうジャグアタトゥー

          ジャグアタトゥーを描く人になって

          高校生の時のaltとご飯に行った話

          ALTってなんの略なんですかね? Assistant Language Teacher 外国語指導助手  らしいです。 つい先日、僕の高校生の時のALTとご飯に行ってきました。 相手はネイティブスピーカー、 僕は英語での会話ができない、 こんなことで大丈夫なのかと思いつつも、たった予定 実際会ってみて彼女の言っていることは7割程度はわかりました。 わかってたのでしょうか、わかってたつもりです。 しかし、それに対して僕は言いたいことを表現できずに 文法なんてぐちゃぐ

          高校生の時のaltとご飯に行った話

          ワーキングホリデーにイメージの差が、そして不安が

          皆さんワーキングホリデーのイメージ・印象って何が思い浮かびますか? 僕がワーキングホリデーに行くことを伝えると大体2+1種類の反応があるんですよね。 いいね若いね可能性も沢山だしいろいろ勉強してきなよ と応援をしてくれるポジティブな反応 なんで行くの?就職は?遊びに行くのか と比較的ネガティブな反応 もう1つは後に置いといて、 まあわかりますよね。。 どちらの意見も。。 でもなぁぁぁぁぁ     と、、 僕の性格上ネガティブな意見にムッとしてしまう時がありま

          ワーキングホリデーにイメージの差が、そして不安が

          何を求めてワーキングホリデーへ?ep.1

           この内容書くのに覚悟がいります。 これまでと違って今回は僕のこれからについての内容であって、僕自身まだ未確定かつ不安定なことです。 これからやってくなんてことはわかっているんですけど、この場(note)は僕の宣言の場でもあります。 誰にも問われなくたって発言したら責任が生まれますよね。 正直怖いですが、やります。 まず経緯から もとから映画や音楽が好きで、”映画の中の世界かもしれない外国”に興味はありました。 それだけじゃないのはわかってます。 300人の島に育

          何を求めてワーキングホリデーへ?ep.1

          別れ?

          20歳9月12日にて学生が終わりました。 その夜にこれを書いてます。 なんですかね。不安と期待と虚しさの感情。 よく春は別れと出会の季節ってゆうじゃないですか。 でも、卒業をしても転職をしてもその後も関係を持ち続けようと思えば誰だってできるのに、「別れ」っていって惜しむ人等はそれをしないで、別れを惜しみ悲しみますよね。。 僕も今日もう今後会わない人が沢山いるんだろうと思いながらバイバイしましたけど、特別その別れに対しては惜しむことすらなかったんです。 白状な野郎ですが、

          親父

          これは僕の自慢話です。 皆さん父親いますか? 世間一般ではきっと あなたが20歳なら50~60歳あたり? あなたが30歳なら70〜80歳? もしかしてもう父親ですか? 母親の方もいますよね。 親と子との「狭間」の人もいるでしょう。 僕は20歳で、親の立場に立った事がないからこそ、今のうちに親についての考えを残しておきたいと思います。 きっと親になってしまった時には新しい考えと共に、今を失ってしまうから親になってないからこそ「今」だと思いました。 是非、「子の立場」「

          自己紹介のような

          身近な人は(急にnoteなんてブログなんてはじめてどうした!?)と思う人が大半でしょう(笑)その時の自分の考え・活動の記録、伝える能力・文章能力の向上を目的として自分のペースで記録を残していけたらと思います。回数を重ねるにつれて表現や文章に変化があると面白いですね、自分でも楽しみです。 自己紹介をする時に名前・年齢・出身地を言うのがセオリーになっているじゃないですか。僕の場合それが「佐藤栄作、〜歳、出身は御蔵島です。」と言うと毎度のこと、同姓同名と御蔵島?と2回突

          自己紹介のような