Sako Saco

'87〜。二児あり。通訳案内士(英語&ポルトガル語)資格。ブラジル在住歴。

Sako Saco

'87〜。二児あり。通訳案内士(英語&ポルトガル語)資格。ブラジル在住歴。

マガジン

  • 保育の心理学

    保育士試験の科目の一つである「保育の心理学」。その勉強のためのnoteです。

  • ポルトガル語の勉強

    全国通訳案内士試験 ポルトガル語や、ブラジル教育省の試験 CELPE BRASに役立つ情報を載せています。

  • 南米旅に出たくなるnews

    南米やブラジルへ旅に出たくなる様な情報をピックアップして意訳。良いニュース中心。「南米旅に出たくなるnews」は、「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加しています。

  • 雑文集

    お題への参加etc.

  • 育児しながらビジネス本

    ビジネスパーソンでないからこその視点でお届けします。実際に読んで面白かった良書をご紹介。「育児しながらビジネス本」は、「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加しています。

最近の記事

  • 固定された記事

【駐在ファミリー向け】 🇧🇷ブラジル生活を楽しみ、ポルトガル語🇵🇹試験Celpe Brasに受かる勉強法【通訳案内士試験も対応】

こんにちは。有料記事に挑戦してみます。ポルトガル語は日本人にとってマイナーな言葉であり、ネット上の情報も限られています。私は情報を集めるのにとても苦労しました。そこで、自分が知っている限りの情報を盛り込み、ご興味のある方に見て頂ければありがたいです。 とは言っても、前段をかなり長めに書きますので、実際にポルトガル語とは縁の無い方にも楽しんでいただければと思います。 追記いたします。 2022年、苦節5年の受験を経て、全国通訳案内士(ポルトガル語)に合格することができまし

有料
380
    • よく聴くセルタネージョ7曲|ブラジルのポップミュージック

      もう少しで桜が咲きそうですね。さて、久しぶりにブラジル関連で、誰かの調べものに役立てるように記事を書いてみます。 私は、ブラジルに住んだ際、よくラジオを聴いていました。そこで耳にし、ポルトガル語を勉強していた私にとって、歌詞の聞きやすく、リズムの良い音楽がありました。 それがセルタネージョ Sertanejo というポップミュージックのジャンルでした。正しい定義かわかりませんが、主にボーカルが主役の音楽でバンドが付き、二人組のユニット( xx & oo )が多く、聴くと踊

      • 舘山寺・浜名湖エリア お子様おすすめスポット

        少し前に都内で雪が舞ったかと思えば、スギ花粉が大量飛散したり、天気がコロコロ変わりますね。 今年も子供たちと浜名湖エリアを訪問し、温泉のある舘山寺エリアで一泊してきました。おすすめをご紹介します。 五味八珍 遠州地域を中心に、静岡県内に展開する中華のチェーン店です。最近、私はこちらのお店が出す浜松餃子にハマっております。浜松餃子の基本に忠実に、円を描くように餃子を並べて焼き、中心に餃子を盛りつけられています。 私は子どもの頃からこのチェーン店に行くことがあったのですが

        • フランク・ロイド・ライトの展示をみてきました

          こんにちは。今シーズンはひどい風邪にかかりました。その後、子どもも同じ症状に掛かってしまい大変な目に逢いました。子どもたち、ごめんなさい。 最近は少しずつ温かい日もあり、花粉が気になるこの頃です。 さて、先日 汐留の美術館にフランク・ロイド・ライトの展示を観てきました。驚いたのは、土曜ということもあり、たくさんの方が来ており、混雑していたことです。人気の高さがうかがえました。 これまであまりライト氏の建築作品を観たことはありません。展示物で気になったのが、超高層ビルのス

        • 固定された記事

        【駐在ファミリー向け】 🇧🇷ブラジル生活を楽しみ、ポル…

        マガジン

        • 保育の心理学
          10本
        • ポルトガル語の勉強
          29本
        • 南米旅に出たくなるnews
          28本
        • 雑文集
          6本
        • 育児しながらビジネス本
          14本

        記事

          宇部で村野藤吾建築を観てきました

          こんにちは。1月は晴れる日が多いからなのか、家の近くからも富士山が見えることが多い気がします。 さて、年末に山口県の宇部市に初めて行く機会があり、村野藤吾氏の建築群を観てくることが出来ました。写真で観るのと、実際に観るのでは、かなり印象が異なりますね。 宇部市渡辺翁記念会館 JRの宇部新川駅に到着し、徒歩でまず向かいました。村野氏の建築物の中でも、特に有名な施設かと思います。1937年の竣工で、国の重要文化財にも指定されています。 実際に行ってみると、正面の公園から木

          宇部で村野藤吾建築を観てきました

          旅の始まりはビールで

          こんにちは。今年も残す日は数えるばかりですね。 私は年に一度、子供たちから休みをもらって一日だけ日帰りで旅に出ます。建築を観るのが好きなので、目的地までのフライトを予約して、日帰りのプランを組みます。 私の家の子供たちは7歳と5歳になり、分別がだいぶついてきました。それでも泊まりで家を空けることはハードルが高いんですよね。それで、一日で帰ってこれる場所を探して、見たかった建築のある場所へ行きます。 この日ばかりは、私にとっては非日常です。子どものことは大好きだし、大切に

          旅の始まりはビールで

          言の葉の庭 にみる村上春樹文学の要素

          メタセコイアの針葉が真っ赤になり、そして散り散りになってアスファルトに広がっています。最近、飛行機に乗る機会があり、言の葉の庭を観ました。新海誠さんの作品を観たのは、君の名は。 以来でした。 新海誠さんは、村上春樹さんの文学作品を大学の頃から読み続けている、とインタビューで見たことがあります。 私も、村上作品が好きで、日本語・英語・ポルトガル語で文章の表現を楽しむのが趣味です。特に短編については、生涯何度読んでいるかわからないくらい染み込んでいます。 その目で、言の葉の

          言の葉の庭 にみる村上春樹文学の要素

          宇部に行ってみたい

          子どもの通学路を一緒に歩くと木々の葉が色づいており、とても綺麗です。感染症にかかりやすい季節なので、気を付けていかねばならないですね。 さて、一人で時間をもらった時に、どこへ行こうかなということを最近考えます。マイレージカードの仕様で、一年に一度は国内線に乗った方がマイルが溜まりやすいので、日帰りでも旅行出来たらな、と思っていたところ、山口県の宇部市が候補になりました。 宇部には、村野藤吾氏の建築が多く残されています。写真でしか見たことがないので、実際に訪れてみたいと思っ

          宇部に行ってみたい

          清水駅前芸術祭の写真

          こんにちは。家の近くのメタセコイアがすっかり黄色く染まりました。スターバックスではクリスマスブレンドの提供が始まり、年末に向かっていくこの季節は結構好きです。 さて、私の地元の近くで素敵なイベントが行われていました。清水駅前芸術祭は、地元出身のアーティストさんが、駅前の商店街と協力して立ち上げたイベントだそうです。 開催概要を読んでみると、自分も子供を育てている身として、首がもげるほど頷きたくなるほど同感しました。地元に、このようなイベントがあると、とても嬉しいだろうなと

          清水駅前芸術祭の写真

          TVの代わりに観るUdemy

          こんにちは。運動会シーズンですね。一年生の子どもの運動会を観に行ったのですが、感動してしまいました。徒競走のスタートの合図は、自分が走る時よりも緊張しました。「私が小学生の時も同じように緊張した?」と自分の親に聞いてしまいました。(答えはYesでした。) さて、我が家ではTVを廃棄して一年が経ちました。私は昔からTVがとても好きだったのですが、時代の流れでコンテンツが変わってきたということもあり、また経済的な理由からもTVを処分し、TV機能のないモニターを購入しました。

          TVの代わりに観るUdemy

          野又穣 Continuum 追憶する

          最近、アイスコーヒーでなくホットコーヒーを飲む機会が増えてきました。温かいコーヒーって美味しいし、心も落ち着き、この世の中にあって良かったなと思います。 さて、初台のオペラシティのミュージアムで開催されている野又穣さんの作品を観てきました。家からそう遠くなく、初台は山手線の外でもあるので、あまり混んでいない雰囲気がオペラシティの好きな点です。 野又穣さんの事はこれまで存じ上げなかったのですが、オペラシティの展示内容をwebで観ると、とても興味を惹かれました。私は建築が好き

          野又穣 Continuum 追憶する

          視座を下げる

          こんにちは。朝方早い時間に家を出ると、虫の音が聞こえてきます。日が沈むのが早くなって、やや寂しい気分になります。 思いつくままにキーボードを叩いております。 以前、働いていた時に「視座を上げよ」という様なことをよく言われておりました。その時から、不思議な言葉だな、と思っていました。要は、平社員であれば課長、課長であれば部長という様に、高い視点と人間関係を俯瞰して、それを踏まえて目の前の仕事にあたるべし、という教えだったと感じておりました。 それ以来、何となく視座というも

          視座を下げる

          保育の心理学 カーソン|川遊び

          こんにちは。暑い日が続きますね。遊歩道を歩いていると、百日紅の花がとても綺麗でした。 少し前に、趣味として「保育の心理学」を学んでいたので、そのテーマの一つを書いてみます。 私の子どもは6歳児と5歳児になりました。今回は、カーソンの言っていたことを踏まえて、子どもに自然と触れ合う経験をして欲しいと思い、川遊びをしてきました。 レイチェル カーソンは、アメリカの生物学者です。子供の発育にとって自然と触れ合うことがとても大切であると言っていた様に私は受け止めました。 私た

          保育の心理学 カーソン|川遊び

          生きる-Livingを観て

          暑い日が続きますね。子供たちと歩く際は、木陰を探して歩かないといけません。ですが、蝉の音が響く木々の下を歩くのは、なんだかんだ好きだったりします。 さて、久々に飛行機に乗る機会がありました。その際に映画をいくつか観たのですが、とても素晴らしいと感じた作品が表題の 生きる-Livingです。 内容の詳細を書くことは避けますが、主人公の生きざまが、自分の場合は祖父の姿と重なり、考えさせられる部分がたくさんありました。 私の祖父もまた、寡黙に仕事に取組んだ人で、しかも定年とい

          生きる-Livingを観て

          多摩市立中央図書館へ行ってきました

          暑さが本格的になり、日陰を探しながら子供と歩く季節となりました。最近、忙しさに追われており、しばらくはバタバタと過ごすこととなりそうです。 さて、多摩市立中央図書館が今週末から開館となりました。オープン直後ということで長居はしませんでしたが、子供といっしょに雰囲気を楽しんできました。 多摩中央公園の緑を上手く、窓際に取り入れており、二階は天井も高くとても気持ちの良い空間でした。 私の中では、多摩市といえば… のひとつは「耳をすませば」の舞台です。耳をすませばでは、図書館

          多摩市立中央図書館へ行ってきました

          午前4時にパリの夜は明ける| Les Passagers de la nuit を観て

          雨の日が多いですね。風の強い日だと、子供といっしょに傘をさして歩くのは大変ですが、小雨の日であれば、子供に長靴を履かせて、足元の草木を観ながら歩くのは悪くないなと思ったりします。 さて、近くにミニシアターがあり外国の映画を観に行くのが楽しみの一つとなっています。その間、子どもたちは家族に見ていてもらうので、ひとりの貴重な時間となり、自分の考えを纏めることもできますし、スマホを閉じて外国語のシャワーを浴びるのがなぜか好きなんです。 今回私が観たのはフランス映画で、原題 Le

          午前4時にパリの夜は明ける| Les Passagers de la nuit を観て