見出し画像

改めての自己紹介。みずゆきは、漢字だと「流」と書きます。

自分はどうしたいのか、どうなりたいのか、考えるとき、社会的な体裁とか、周りにいる人のことを考えてしまって、「外から形作られた私」にどうしても行きついてしまうことが多かった。

改めて、自分について、自己紹介を通して、考え直そうと思いました。全て、箇条書きにしています。思いついた順に書いています。


1、私は、1996年、7月生まれです。都内の、自然豊かな環境の中で育ちました。大学卒業後、IT企業のエンジニアとして採用され、今2年目です。

2、幼いころのホームビデオを見ると、だいたい自分の様子は脱力していて、はしゃぎまくる様子もあまりなく、座れるところがあれば座っていました。笑

3、幼稚園のころから、みんなと仲良くしたい性格でした。友達の話が長くて時々聞いてるのがつらい、けどそれでも私笑うんだー笑ってる方が楽しいから、と母親に相談してたようでした。

4、小4のころから、私が確立されてきたように思います。自然が好きになりました。小学生のころの夢は屋久島に行くことでした。また死生観に興味を持ち始めたのも、このころでした。

5、太陽の下にいるのが好きでした。自然の中にいるのが好きでした。お陰で中高とテニスを続けて、夏は真っ黒でした。大学生のときは海にいるのが大好きで、やっぱり真っ黒でした。笑

6、クラブミュージックが好きで、渋谷のクラブに遊びに行くのが大学生の頃の習慣でした。好きな音楽を全身で浴びることができるということが何より幸せでした。

7、リスク計算をするのが基本だけれども、ある時は深く考えず突発的に行動を起こします。

8、束縛されるのが嫌いです。わたしは、だれのものにもならず、管理されず、朝の空気が教えてくれたリズムで起き、食べ、歩き、泳ぎ、音楽を聴いて、夕日を眺め、できれば猫と一緒に、日々を過ごしたいです。

9、ここ2、3年は特に、ずっと生きづらいと感じていて、カウンセリングに通っています。不安が止まらないのが、厄介です。

10、どうやら、見捨てられ不安があるみたいです。人と深く関わることに恐れがあるみたいです。色々調べると、回避性パーソナリティや、アダルトチルドレンや、愛着障害など、いろいろな概念が私に当てはまるような気がします。

11、生きづらいので、会社にいることも辛いです。なかなか仕事に身が入りません。つねに、空虚な気持ちです。何かを、渇望しています。

12、大学生のとき、メンタルを壊してしまいました。人に相談することが苦手で、抱え込んでしまいました。

13、なんとか生きてやろうと思っております。noteと、Twitterは、私と私の生きづらさとの、リアルタイム格闘日記です。

14、透明でありたいと思っています。どんな環境にいても、その環境に影響を受けず、その場所に留まらず、ただ当然と存在し、誰もその存在を問わず、そして私は私として、澄んだ気持ちで世界をとらえ、そして通り過ぎたいと願っています。みずゆきは、漢字で書くと「流」になります。川の水の流れのようでいたいと切望しています。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?