見出し画像

サメの歯が無限に生え変わるのはなぜか

みなさま、お疲れ様です!

サメの歯は無限に生え変わること知っていましたか?

実は、サメの歯は獲物をとるときにこぼれ落ちてもすぐに、次々と生えるように現在使っている歯の後ろに6列から10列もの予備の歯がそろえていあります。

〜人間との違い〜

私たち人間の歯には根があって、しっかりと支えられていますが、サメの歯には根がありません。もともと抜けやすい構造なのです。そして、すぐ後ろにはあらかじめ予備の歯が生えていて、歯が抜けるとすぐに前に移動してくるという仕組みです。

ここで、もしもサメが歯医者に来たら、、、
を絵にしてみました。

歯医者に来たサメ

アホかって感じですよね。

人間からしたら、どうせ治るのが羨ましくてむかつきそうです笑

5分後の様子

治療法は、放置。ただそれだけです。

しかし、人間の歯では一度しか生え変わりません。そのため、歯を一生大事に扱う必要があります。

サメの歯と人間の歯の違いは、根っこのちがいでしたね。人間の歯も多少ボロくても生え変わる方が、歯医者に行くお金も減って楽ですよね。

サメのように生え変わるための研究を進めれば、いつか人間も常に綺麗な歯が常に生えるかもしれません。

生え変わるたびに乳歯からスタートなら笑ってしまいますが、、笑

まあ、ボロくなったらなったで常に歯抜けも嫌なので、、ないものねだりですかね、、、

神様に与えられた一生に一度の歯を大切にしましょう😊

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,294件

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?