生活のキロクvol.1|質素なご飯


突然にご飯の写真をアップ。
普段noteだけを見てくださっている方は、「何事か」と思うかもしれません。笑

あまり映えないご飯ですが、これがわたしの今日の晩ご飯です。

Xでは、ぽつりぽつりと、作ったご飯の写真などもアップしていて、普段の生活のことについても、よく投稿します。

何を隠そう(って、隠すほどのことでもないですが)、わたしは生活が好きです。
特にご飯。普段の、何気ない、飾らない、本当に素朴なご飯のことが好きです。

Xでそういうポストがあるとついついいいねしちゃうし、きのう食べたものとか、人のそういう話を聞くのが好きです。

生活について。
Xとnoteのはざまみたいな感覚で、自分の暮らしのことを、短い文章にまとめられたらいいなとずっと思っていました。

今日、思いつきで、『生活のキロク』という言葉が頭に浮かんで。

『生活の記録』でもなく『生活のきろく』でもなく『生活のキロク』。

このカタカナの、肩ひじ張らない感じ。どこかユーモラスで、道端に落ちていそうな感じで、生活についての連載? 的なものをnoteに載せていけたらいいなと思っています。

そんなわけで、記念すべき第一弾。

今日の晩ご飯は、おにぎりと、ツナと三つ葉の和え物と、お豆腐の海苔煮でした。

おにぎりが食べたくて、ちょうどお米を炊く日だったので(普段お米はまとめて炊いて一食分ずつ冷凍しています)、炊きたてのお米をおにぎりに。中身は鮭マヨです。

お豆腐の海苔煮は長谷川あかりさんのレシピ。

鶏むね肉Ver.もよく作ります。(っていうかこっちがポピュラーです。)
お豆腐にするとさらにあっさり。
でもお出汁と海苔の味わいが本当に美味しいのです。

しっかりがっつりなご飯も好き。
でも、質素なご飯には質素なご飯だけの、旨み、がある。

今日思ったことには、おにぎりって作るときにも食べるときにも楽しさがある、ということです。

熱いご飯を、手にのせる、しかも両手で握って三角などに形どるなんて、とても面白い作業だし、食べるときも手を使う。そのドキドキ、ワクワクが好きで、だからたまには自分のために、おにぎりを握ってみたくなります。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,669件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?