マガジンのカバー画像

呑み助の酒談義

43
日本酒に関するアレコレ
運営しているクリエイター

#山本

なんちゃって伝道師

なんちゃって伝道師

名ばかりになりつつありますが、日本酒伝道師®️3期生な西嶋。

講座受講していた一年は月1で会っていた同期の皆さま、同窓会やったりもしていたものの、コロナ禍でしばらくご無沙汰しておりまして。

先日4〜5年ぶりに再会。

自分では予約すらできないお店に同期のツテで連れて行っていただきました(*´꒳`*)

ごはんの数々もどれも素晴らしいのですが(特にマグロの頭とお蕎麦が最高でした!)

日本酒が、

もっとみる
思いがけない共通項

思いがけない共通項

夫婦で主人行きつけの小料理屋さんに行った日。

目的はこちらの干支ラベル(+ウサギラベル)の日本酒飲み比べ。
好みとしては楯野川>大山>水芭蕉>鳩正宗>朝日山>諏訪泉でしたが、どれも美味でした(*´꒳`*)

結果的に山本の6号7号も飲み比べたり・・

甲子と一人娘の立春朝搾りも飲み比べたりしつつ。笑

お通しでちびちびやって・・

定番メニューや・・

がっつり系のお味も楽しんで。

この日は馬

もっとみる
未だケーキは食べず。

未だケーキは食べず。

そんな今年のクリスマス。

クリスマスイブディナーのローストチキンとNEXT FIVEのCOLOR'S 山本。

この1ヶ月、ほぼ飲酒してなかったので、めちゃくちゃ久しぶりでした。

今朝起きたらスマホのメモ帳に「ちびりちびりと飲んでゆく。みーんな飲んでしまうのだ。」と昨日の酔っぱらい西嶋から、謎の中也の詩をもじった文面が残されていて。

怖。何このダイイングメッセージ(ノ_<)

「ちびりちびり

もっとみる

みんなちがって、みんないい。

前回書き切らなかった推し酒パターンの話。

西嶋の推す決め手は味は勿論なのですが、ジャケ買い(ラベルデザインやお酒の色合い、瓶の形など)要素高いことが多いです。

■ラベルデザイン元々味が好みな銘柄が変わったラベルデザインのを出していて買うパターンと、銘柄知らないけどジャケ買いパターンと。

幼少から好きなもの(漫画の『るろうに剣心』や『ガラスの仮面』、『ルパン三世』など)とのコラボ酒とか、先に載

もっとみる
好みがコロコロ・・

好みがコロコロ・・

もはや皆さまに知れ渡っている気がしますが、

西嶋、日本酒が好きです。

でも日本酒であればなんでもいいってわけじゃない!

今日は西嶋の好みの日本酒の変遷について。

■ 日本酒との出会い空瓶欲しさに買った金光酒造のShikon-詩魂-という中原中也の自著ラベルを偶然旅先で見つけたことから。

■ 意外と飲みやすい→美味しい!飲めるから好きに変わったのは主人行きつけの小料理屋さんで飲んだ今西清兵

もっとみる