見出し画像

【読書録】2023.9月

今月も安定の?笑 週末は忙しく、読み終えたのは2冊。

今週末は電車での移動が長い予定&一人時間があるので、そこで尾石晴さんの新刊読むのを心待ちにしている。
一気に読み進めたいので、この日までお預け中。
早く読みたいー!





おつかれ、今日のわたし。

ジェーン・スー

20.30代で抱えやすい仕事、家庭、恋愛でのモヤモヤ。それはすぐに解きほぐせるものではないけれど、自分をねぎらう手立てを知っていればいつかは解決する。
そう優しく包み込んでくれる少し先をいくお姉さんの一言は何だか安心する。
あとがきにも書いてあったが、疲れて肩を落として帰った時に軽く「お疲れ様」と背中をさすってくれるような一冊。

2.3ページのエッセイ形式で隙間時間に読みやすかった。



沖縄の海風そよぐやさしい暮らし365日
-島の人たちが守ってきたかけがえのない日々-

ながもとみち

沖縄旅行の前に本屋さんで目にとまり衝動買いした一冊。1月から12月まで、その季節に応じた話題を中心に、写真付きの一日1ページになっていてる。それぞれのページから沖縄独自の感性ともいえる神様に対する思い、自然とのつながり、見えないものへの敬意を感じる。

二十四節気を感じることを大切にしながら、自然の恵みと共に丁寧に生活する著者の暮らしに憧れを抱く。

今は子ども達が小さいしリゾートとして沖縄を楽しみに行ったけど、これから大きくなっていくにつれて、歴史や風習等の知識を入れてから行くと何度行っても違った楽しみが出来るなぁと思った。



最近は週末に子ども達が寝た後でまとまった時間がある時は、アマプラで映画を観たりしている。
それもあって読書量が進まないのかも。

平日にはなかなか取れない、まとまった集中時間で達成感がある。
この時間も好き。


やりたいことばかりになると結局夜ふかしして体調を崩す。そして機嫌の悪さは子どもたちへの対応にも影響する。
やはり朝活の方が圧倒的に効率は良いのだ。でも映画は起きてくる可能性が低い夜に観たい…

私は習慣化することは得意なタイプなんだけど、それが自分を追い詰めて苦しくなってしまいがち。
沖縄の本にもあったけど、型にはめ込みすぎず、その時々でグレーゾーンでもokを認められる生き方にしたい。


#読書 #読書録 #尾石晴 #引き出し本 #おつかれ 、今日の私。 #ジェーンスー #沖縄の海風そよぐやさしい暮らし365日 #ながもとみち #映画 #リベンジ夜ふかし


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?