マガジンのカバー画像

多事争論

75
自転車旅行と家庭農園”以外”に関するオピニオンです。学童保育や活動資金調達に関することはここに投稿します。
運営しているクリエイター

#子どもの居場所

多事争論 格差社会で子供に必要な経験

多事争論 格差社会で子供に必要な経験

子どもの貧困が問題にされてから久しく、コロナ禍により子どもの貧困問題はさらに顕在となりました。この投稿では子どもの貧困や現状の支援について触れ、個人的に思うことを展開します。

1. 子どもの居場所 現状とは?

中日新聞令和5年9月15日の紙面です。子どもの居場所づくりについて触れられています。子どもの貧困対策として子ども食堂が始まり、家庭事情から栄養に窮する子どもたちを救うために無料、低料金で

もっとみる
著名人の誤認拡散。なんとかならんかな

著名人の誤認拡散。なんとかならんかな

ブログの時代になってから閲覧者がインフルエンサーなり著名ブロガーなりの発言を事実確認することなく受け入れてしまうようになりました。著名人の以下の発言。Threadsの一コマです。

5兆円がこの3項目で費やされるわけなかろうに。事業の是非は別にして予算は微々たるものでしょう。

これに対する私の反論はこんな感じです。学童保育父母会で資金調達係を3年間務め、コロナ禍を乗り切った経歴を持つ者として一言

もっとみる
学童保育で資金調達を考える多事争論

学童保育で資金調達を考える多事争論

上の投稿のなかで学童保育における資金調達について触れました。学童保育(放課後児童クラブ)とは共働き家庭や介護等の理由により放課後の保育に欠ける小学生に遊びや生活の場を提供して、健全な育成を図る施設です。その形態はさまざまであり、自治体が小学校舎の一部に設置する公設公営のもの、自治体で設置するものの事業を民間に委託する公設民営のもの、そして父母会により運営される民設民営のものがあります。最近は英会話

もっとみる