マガジンのカバー画像

ボートというマイナースポーツ

4
運営しているクリエイター

記事一覧

ボートというマイナースポーツと部活動の成立条件と

ボートというマイナースポーツと部活動の成立条件と

10年ほど前、「ボート部の成立条件」というものについて研究したことがあります。

研究といえば大層なものに聞こえてしまいますが、ほぼ趣味でデータの整理を行った程度で、しかもサンプルは北海道に限りました。(全国だと手間暇が大変なので、適当に妥協しました。)

今回はその成果について簡単にご紹介します。

1.分析材料

1-1.分布:ボート部がある自治体、学校、練習場所の所在

→7自治体に合計16

もっとみる

ボートというマイナースポーツと家事と

「マイナースポーツ経験者は家事ができる」説。

少なくともボート経験者はこれに該当すると思っています。今回はその背景について記します。

背景1.泊りがけの大会に行きがち

競技人口が少ないので、遠方での大会に出やすいです。やったね。

長期外泊に由来する諸雑務は、自分らで行います。

監督と一緒にコインランドリーに行ったり、宿泊先で自炊したりなどなど、漫画に出てきそうな経験ができるとかできないと

もっとみる
ボートというマイナースポーツと両親と

ボートというマイナースポーツと両親と

マイナースポーツをしていることで親孝行できることがあります。

前回の記事同様、ボートという観点からとなりますが、親孝行ポイントは2つあります。

1.お金がかからない

マイナースポーツがマイナーである理由の1つとして「器具を用意するのが困難である」ことが挙げられます。

特に中学生・高校生がボート及び周辺備品を購入できるはずもなく、当然これらは学校や自治体などが所持しているものとなります。

もっとみる
ボートというマイナースポーツ

ボートというマイナースポーツ

「ボート」という競技をご存知でしょうか?

「ヨット」でも「カヌー」でもなく、「ボート」。

あひるさんボートでもモーターボートでもなく、ボート競技。

岩波書店広辞苑第7版からの引用だと、【ボートレース boat race】ボート競漕、そのまんまですね。

今回初めてとなるnote投稿では、私の好きなスポーツ、ボート競技についてご紹介します。

ルールは簡単、「ボートを一斉に一定距離漕いで速さを

もっとみる