見出し画像

#036.もう、スゲー人にならなくていい。

ちょっとした気づきのこと。

noteを始めて2年になる。ブランクを経て今年の4月からまた再開し、ほぼ毎日投稿している。

いままでは、自分がすごい人にならないといけない、と思ってたんですよ。すごい人が書く、スゴイnoteを書かなきゃ、みたいな。

最近は、変な気負いというか、そういうのがほとんどなくなっちゃった。何が変わったってわけじゃないんだけど、やっぱり自分の内側が変わったんだろうな、と思う。

これまでは、読んでくれる人はほとんどが身内とか、Facebookつながりの知り合いぐらいだったんだけど、再開してからは、ぜんぜん会ったこともない人が、スキやフォローをしてくれるようになったん。コメントもサポートもいただいたりして、とっても嬉しい。このひと月でフォロワー約10倍になってオドロキ(10人→99人)。

noteは記事も人もほんとに多種多様で、読み応えがあるものが多い。みんな、真摯に表現に取り組んでいるのが伝わる。てか、ほんとにすげぇ人ばっかり。今いちばん面白いSNSなんじゃないかなぁと個人的には思う。

他のクリエイターさんとは、フォロワー数を競争するとか、お互いディスりあうとか、そんな感じもないんだよね。みんなが表現者で、仲間というか、お互い協力し合って表現を続けてる…みたいな空気が心地よい。

もう、誰もすげぇ人にならなくたってよくて、それぞれが自分らしく自分を表現して、素直にすげぇなぁって思う人を紹介して、みんなで応援しあって、励まし合って、楽しく生きていけんじゃねぇ?みたいな…。

みんながスター。それぞれの場所で輝いて、互いを照らせ…的な?

うまく言葉にできないけど、新しい社会の在り方的なものをnoteに見出している、今日この頃でした。

今後も投稿続けていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。

ほな、また。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

気に入っていただけたらサポートをお願いします!はげみになります。サポートをいただいた場合は、感謝を込めて100円サポート&記事オススメをお返しいたします。