見出し画像

日本酒って、どう飲めばいいの?【 サケニサカナQ&A】 #2

楽しみ方やつくり方、お酒の種類など、意外と知らない日本酒のあれこれ。奥が深い日本酒の世界の、いまさら聞けない基礎知識や疑問・質問を解説します!

最近なんだかおしゃれなパッケージが増え、お店で見かける機会も増えた日本酒。だからこそ、興味はあるけど何から飲めばいいのか、どこから始めたらいいのかわからない!という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、初めての日本酒や日本酒初心者におすすめの選び方を紹介します!

Q:初めての日本酒、何から飲めばいい?

A:ひとくちに日本酒といっても、お米の種類や造りかたでその味はさまざま。まずはお店の方に相談するのが一番です。初めての方にはリンゴやバナナのような果物を連想する香りの、やわらかな味わいのお酒がお勧めです。

Q:味の違いはどこでわかる?

A:ラベルに「辛口」「やわらか」といった情報も書かれていますが、ぱっと見ではわかりにくいかも。お店の方が丁寧に説明してくれますので、お気軽に話しかけてみてください。それから見た目の印象も手掛かりに。白や水色の瓶のお酒は「ソフトでやわらかな味わい」など、ラベルや瓶にも各社のこだわりが感じられます。

Q:おいしいお酒に出会ったら?

A:おいしかったお酒のラベルを写真に撮ったり、メモをしたりして覚えておくのがおすすめ。お店で「これと似たお酒をお願い」と聞いたり、SNSに「このお酒おいしかった。これと似たお酒知りません?」と投稿したりすると、新しいお酒を探すのに役立ちます。歴史ある日本酒の世界をぜひお楽しみください!


サケニサカナQ&A マガジンはこちらから


読むグルメドラマもあります



この記事が参加している募集

#とは

57,808件

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?