【日本酒の最高峰】大吟醸、純米大吟醸について
↓このブログを音声で聞きたい方↓
大吟醸、純米大吟醸とは
このタイプのお酒は、日本酒の中でも最高級クラスになります。
何故、大吟醸、純米大吟醸の日本酒が高級なのか、理由が3つあるので簡単に説明していきたいと思います。
理由①:米
日本酒で使用する米は、普段私たちが食べているものとは違うんです。
酒造好適米と言われる、日本酒を造るための米を使用します。聞いたことがあるかもしれませんが、山田錦、美山錦、五百万石などが有名です。
特に、山田錦については『酒米の王様』と呼ばれていて、非常に価格が高いんです。
理由②:精米歩合
精米歩合とは、玄米から表層部を削って残った米の割合を表します。例えば、玄米から40%削った時の精米歩合は、『精米歩合60%の米』という風になります。
その上で、大吟醸や純米大吟醸は、精米歩合50%以下でないとその名称を名乗ることができません。
つまり、玄米を半分以上を削るということですから、その分のコストがかかり値段も上がってしまうんです。
理由③:造り方
大吟醸、純米大吟醸の『吟醸』とは、製法のことを指しています。
これは、低温で長時間かけて丁寧に発酵させる『吟醸造り』と呼ばれる醸造方法です。
吟醸造りは、造りの期間や手間のかかる手法となっています。
以上の3つの理由から、大吟醸、純米大吟醸は価格が高くなるんです。
職人達が手間と最高の技術を用いて造る酒なので、造り手にとっても特別なお酒なんです。
味の特徴と飲み方の提案
このタイプの日本酒は、爽やかでフルーティーな香りが特徴です。
原料のほとんどが米や水しか使用していないにもかかわらず、リンゴやバナナ、メロンのように感じるお酒もあるんです。
なので、「日本酒はくさいものだ!」と思い込んでいる人には、まず飲んでいただきたいですね。
逆に、日本酒好きや食通の方に飲んでいただいても、間違いのないお酒です。
飲む際の温度は、繊細で清涼感のある香りを活かすように、10度前後にして飲んでみてください。
まとめ
今回は、〜【日本酒の最高峰】大吟醸、純米大吟醸について〜という内容についてまとめてみました。
このタイプのお酒は、意外と安価なものから、手の付けられない程高価なものまであります。是非一度飲んでみてください。
「吟醸酒に人生を変えられた」という人がいるくらい魅力が詰まった日本酒です。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
僕は別のSNSでも発信をしています。
Instagramでは画像を使って分かりやすく説明していたり、LINEのオープンチャットでは『日本酒物語研究所』という無料のコミュニティを運営しています。
日本酒のことで分からない事があれば、気軽にDMやコメントで聞いてください!
↓Instagram↓
↓LINEオープンチャット↓
この記事が参加している募集
サポートをご検討頂きありがとうございます。 サポートは『日本酒クリエイター』として”日本酒関連の事業”に活用させていただきます。