マガジンのカバー画像

とある中小広告会社プランナーの日報

22
プランナー/コピーライターとして中小広告会社に所属する筆者が、2019年12月~2020年4月にかけて日々の業務で感じたことを、日報形式でお伝えします。 なお、約30分の電車通勤…
運営しているクリエイター

#プランナー

2020年1月16日(木)

昨日 ●●様WEB制作のお打合せの際に●●社長よりご指導いただいた、
「制作の事情に流されるのではなく、
 いかに工夫して、表現したいことを実現できるよう乗り越えるか?
 それを考えるのがプランナーの仕事であり、
 それができていないから伸びないのだ」というご指摘は、
恥ずかしながら「天啓」と言いますか、
自分のなかのモヤモヤが あざやかに整理された、
非常に重要なお言葉でした。

営業と制作の間

もっとみる

2020年1月15日(水)

提案を受ける立場になってみると改めて実感することですが、
やはり、人に何かを提案される際は、
その背景にある根拠やロジックも一緒に説明してほしいのです。

求めているものが「X」だとして「Y」を提案されたら
当然なぜ「Y」を勧めるのか知りたくなりますし、
期待通り「X」を提案されたとしても、
 ■ 期待通り「X=A+B」という考え方で導き出された提案なのか
 ■ 「C-B=X」という想定とは異なる

もっとみる

2020年1月10日(金)

新年1週目とは思えないほど次々と提案案件が発生し、
忙しくも充実した5日間を過ごすことができました。

しかし、なかには
昨年の時点で営業側では発生していたものが、
今年に入ってからマーケ側にオリエンされるというものもあり、
こちらとしては
「話だけでも昨年のうちに聞かせてくれていたら…」
と感じてしまうのも事実です。

一方で、営業側の気持ちを想像すると、
ほかに優先事項があったり、
いま話して

もっとみる

2020年1月8日(水)

本日 ●●上長、▲▲上長とともに
●●様を訪問させていただきました。

こちらからご相談させていただいている
■■様の案件以外にも
共同提案ができそうな案件のお話を
いくつか聞くことができたのですが、
その際に改めて感じたのは、
営業とプランナーの指向性の違いについてです。

広告が好きで、
面白い広告を世に出していきたいという想いは共通しているものの、
営業は、そのためにいかにクライアントの予算

もっとみる