見出し画像

新潟・佐渡沖のカガミダイとマトウダイ

鏡鯛(カガミダイ)的鯛(マトウダイ)

ビジュアルは結構違うのですが、同じマトウダイ科で

似てる魚と言われます

カガミダイは鱗がなく表面が鏡のように銀色に光っていることから鏡鯛

画像1

マトウダイはシンボルマークである大きな黒点が体の中央にあります、これが弓を射る時の的(まと)に見えるから的鯛と呼ばれます

(馬の頭部に見えるから馬頭鯛(マトウダイ)説もあり)

画像2


カガミダイマトウダイに比べて味が劣ると言われることもありますが、個人的にはどちらも美味しいと思います

鮮度が良いモノはお刺身がオススメ

味は淡白で、癖もなく、甘味があり、湯引きした肝を裏ごしした肝醤油との相性は抜群です

肝醤油でお刺身

これはもう日本酒ですね、はい

こちら、夏の「青い景虎」です

越乃景虎 純米原酒 (新潟・諸橋酒造)

画像3

米の旨みと抜群のキレも味わえる景虎純米の良さを生かした、キリっと冷やして美味しい爽快な純米原酒

鏡鯛(もしくは的鯛)× 刺身 × 肝醤油 × 景虎

機会があれば是非お試しください

それでは、また!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?