
[QGIS] 地物を3Dで視覚化! Qgis2threejsプラグインの紹介
Qgis2threejsとは
QGIS2threejsは、QGIS上に配置された地物をwebブラウザ上で3Dで視覚化するためのプラグインです!
Qgis2threejsを使えば、、


QGISで地物を表示しても2次元で高さ方向がわからないので、建築のボリュームとか分かりづらいですよね〜
Qgis2threejsを使えば、それが解消されます!嬉しい!
ちなみに"2"は"to"を表していて、ツールの名前が○○2□□になっている時は、「○○から□□へ変換するツール」を表していることが多いです。
導入
プラグインの導入は、QGISを開いてプラグイン>プラグインの管理とインストールに進み、検索してインストールすれば完了です。なんと3クリックでできちゃいます。


使ってみる
QGIS上でweb>Qgis2threejs>Qgis2threejs Exporterを選択すると、新しくウィンドウが開きます。


新しく開いたウィンドウ上で地物を選択すると、その地物が3Dで描画されます!かっこいいですね

こんな感じで、地図を3Dで描画可能


まとめ
この記事ではQGIS2threejsプラグインを紹介しました。
他にも便利なプラグインを紹介しているので、気になったものがあればぜひ使ってみてください!