![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143289411/rectangle_large_type_2_56e3842ff6799cf8f843605815998936.png?width=1200)
[QGIS] 地物を3Dで視覚化! Qgis2threejsプラグインの紹介
Qgis2threejsとは
QGIS2threejsは、QGIS上に配置された地物をwebブラウザ上で3Dで視覚化するためのプラグインです!
Qgis2threejsを使えば、、
![](https://assets.st-note.com/img/1718183296417-AaKaQQSigh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718183299397-mo9JPsns4E.png?width=1200)
QGISで地物を表示しても2次元で高さ方向がわからないので、建築のボリュームとか分かりづらいですよね〜
Qgis2threejsを使えば、それが解消されます!嬉しい!
ちなみに"2"は"to"を表していて、ツールの名前が○○2□□になっている時は、「○○から□□へ変換するツール」を表していることが多いです。
導入
プラグインの導入は、QGISを開いてプラグイン>プラグインの管理とインストールに進み、検索してインストールすれば完了です。なんと3クリックでできちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717758692926-t7k9lPzzBp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717758700285-mz05YE2SJ8.png?width=1200)
使ってみる
QGIS上でweb>Qgis2threejs>Qgis2threejs Exporterを選択すると、新しくウィンドウが開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717758801572-pax86zUNUh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717758808665-LBprHXRtQ1.png?width=1200)
新しく開いたウィンドウ上で地物を選択すると、その地物が3Dで描画されます!かっこいいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1717758840519-OQFrWUgHTj.png?width=1200)
こんな感じで、地図を3Dで描画可能
![](https://assets.st-note.com/img/1717758877227-anrd4hLMHe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717758857650-4TynHupc1M.png?width=1200)
まとめ
この記事ではQGIS2threejsプラグインを紹介しました。
他にも便利なプラグインを紹介しているので、気になったものがあればぜひ使ってみてください!