マガジンのカバー画像

サカキシンイチロウのおいしい手帖

426
おいしいお店。おいしい料理。 愛着があってずっとこのままでいてほしいなぁ…、と心から思える宝物みたいなお店や料理を紹介します。
運営しているクリエイター

#バビーズヤエチカ

アップルパイの前菜にスライダーをたのしむ

なぜだか突然、アップルパイを食べたくなって「バビーズヤエチカ」。 思い立ったらワクワクしちゃって、開店とほぼ同時の到着。朝の10時のちょっと過ぎ。 家から地下鉄一本で来ることができるアメリカです。誰も座っていないベンチチェアを見ると本当に旅行をしている気分の浸れる。 80席近いサイズでサービスレストラン。パスタもご飯も扱わないという潔さがボクは好き。 目当てのアップルパイをおいしく食べるためにメインは控えめ、スライダープレート選んでたのむ。 お供はコーヒー。 大きなマグ

スライダーにオニオンリング、ニューヨーク的なチーズケーキ

アメリカのケーキが食べたくなっちゃって「バビーズヤエチカ」にやってくる。 入り口脇のショーケースに昔は10種類近くのケーキやパイが揃ってた。今では4、5種類だけど種類は減ってしまったけれどアメリカ的な味は健在。 空きっ腹にいきなりケーキというのは切ないうえに粋じゃない。 おいしいケーキをお腹にむかえる手順をきちんと踏むことにする。 ハンバーガーでも食べようか…、とメニューをみたらランチセットにスライダープレートっていうのがあった。 スライダーにオニオンリング、サラダにスープ

クリスマス前にアメリカを食べる

クリスマスが近づくとアメリカの料理を食べたくなっちゃう。それでバビーズヤエチカ。 店頭に置かれたマスコットのブタくんはサンタさんの帽子をかぶり、お店の中にはクリスマスツリー。 クリスマスソングが流れてる。 去年まではクリスマスソングを聞くのがちょっとつらかった。いろんなことを思い出してしまうから…。けれど今年は聴けるようになりました。 3年経ってやっと気持ちが落ち着いたって感じかなぁ…。 今日の気分は「バビーズスペシャル」。 アメリカンブレックファスト的なここの人気の料理

ハロウィンイブのパンプキンパイ

明日はハロウィン。パンプキンパイを食べたくなってバビーズヤエチカにやってくる。 この時期、必ずやってるはずと思って来てみてお店の前のショーケースを見る。 あったよ、あった。ありました。お店のマスコットのブタさんもハロウィンモードになっていて入る前からワクワクしてくる。 さてさて何を食べましょう…。 アメリカンブレックファストのプレートは量が多くて、目的のパイをおいしく食べられなくなるかもしれない。 ならばハンバーガーかなぁ…。スタンダードにチーズバーガーと思ってメニューをみ

ツナメルト、コールスローにチェリーパイ

さて今月も23日がやってくる。タナカくんも好きだった「バビーズヤエチカ」でお昼を食べる。 ひさしぶりにチーズバーガーを食べようかなぁ…、と思いながらお店に向かう。 ここのチーズバーガーにはレタスとトマト、レッドオニオンがはさまっている。 どれも状態のいい上等なモノ。 それを一旦取り出して、サラダとして食べた残りを再びはさみチーズとパテだけの正真正銘のチーズバーガーにして食べてやろう…、とシミュレーションまでしてお店に着いた。 テーブルにつきメニューを見をみます。 そしたら「

パンケーキにベーコン、ソーセージ。アメリカの朝

午後から仕事で忙しい37回目の月命日。思いっきり朝のお腹を甘やかそうとバビーズヤエチカ。 地下鉄で行けるアメリカ。しかもたった6駅分の移動で着けるありがたさ。 大好きなお店です。 アメリカの郊外を車で走っているとみつかるダイナーのような空気がなんともオキニイリ。 ハンバーガーにパンケーキ、アメリカンブレックファストにパイとメニューの種類は多くなく、ほとんど変わることもない。 その分、磨き上げられた料理とでもいいますか。おおらかにしてシンプルで、力強くて素直においしいアメリカ

ヤエチカのアメリカでアップルパイ

東の方からアメリカ料理がボクを呼ぶ。 おおらかにしてシンプルで、力強くて素直においしいアメリカ料理。 呼んだ主はバビーズヤエチカ。 四谷三丁目から電車にのって来られるアメリカ…、って感じがうれしいオキニイリ。タナカくんも好きだった店。 大きなマグにたっぷり入ったコーヒーにミルクを注いで手のひら、お腹をあっためて料理がくるのをのんびり待った。 まずはコーヒーにミルクをたっぷり注ぎコクリコクリと飲んでお腹を温めながら料理がくるのをのんびり待った。 ハインツのケチャップ、フレ

シーザーサラダにツナメルト、バナナモカパイ、オキニイリ

お盆の中日、日曜日。 タナカくんの好きだったものを食べようと思って「バビーズヤエチカ」にやってくる。 シーザーサラダのハーフポーション。ツナメルトをメインに選び食後にバナナパイという、ここで最高にオキニイリたちの組み合わせ。 感染予防対策のために姿を消してたケチャップくんとマスタードくんがひさしぶりにテーブルの上に戻ってた。 いつも使うわけじゃないけど「アメリカ的な食卓」の景色の中にはあってほしいもの。 だからこうしてあってくれると、ただただうれしい。 まずはコーヒーにミ

東京駅地下にある小さなアメリカ。

地下鉄で行けるアメリカ、バビーズヤエチカにやってくる。 大好きなお店です。 アメリカンスタイルの朝食にハンバーガーにパンケーキにパイ。 メニューの種類が多いわけでなく、ほとんど変わることもない。けれど何を食べてもおいしくて、軸がブレない安心感がある。 今日の厨房では体の大きなシェフが料理を作ってる。 そういう人が作るアメリカ料理は無条件でおいしく感じる。ワクワクします。 それにしても教育の行き届いた人たちです。 サービスのたびにつけくわえてくれる気の利いたひと言や、退席した