見出し画像

クリエイティブな仕事ってやっぱり楽しい

ゼロからイチを創り出すのは苦手ではあるのですが。

それでもやっぱり、なにか物事を形にしていく仕事って楽しいと思います。

今取り組んでいる仕事にクリエイティブなものが多いんです。
例えば新入社員研修カリキュラムの作成とか。
普遍的なマニュアルがあればいいというわけではなく、自社の経営理念や育てたい人材の方向性によってカリキュラムを考え出していく過程はまさにクリエイティブそのもの。
少しずつ、しかし確実に形になっていくのが楽しいですし、このカリキュラムが活用されて誰かが一人前になっていくのを想像するとまた楽しくなります。

他にも不動産賃貸業を始めるとか。
借手を想定して、どんな内装や設備があれば喜んでもらえるかとか、その工事費と収益のバランスとかを考えたりしています。
全く活用方法が無かった家を再生し、需要と収益を生み出す。
さらにこの活動が波及して、街全体が活気あるものになっていく・・・そんなストーリーを思い描きながら楽しんでいます。

あとは・・・放置された山の使い道を考えたりとか、家を建てた後の生活が楽しくなるような土地の区画割を考えたりとか。
この提案が活きてくるかはそれこそ私のアイディア次第。

こういう仕事って、何時間仕事しても「楽しい」という反応が体の中から湧き上がってきます。
疲れるし大変ではあるけど、楽しいの方が上回っている状態になるんですよね。

今日も遅くまで仕事したけど、楽しかったなぁ。
明日も頑張ろっと。

最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に「♡スキ」を押していただけると嬉しいです。大変励みになります。
フォローもぜひお願いします。
noteを軸に皆様と交流を深めたいと思っています。

そのお気持ちに感謝いたします! 頂いたサポートは勉強のための書籍代や活動費など自己研鑽に充てさせていただいています。ありがとうございます。 面白い、役に立った、考えさせられるな・・・など、立ち寄って頂いた方になにかお返しできるような記事を書いていきたいと思います。