見出し画像

香川へ

note を始めたからには区切りとして1年間。365日は毎日投稿しようと決めた矢先の本日。

この記事を書き出したの現在、22時10分💦
ギリギリやん😅

今日は7時に起きて、嫁さんの実家がある香川県高松へ家族でドライブ。

コロナの影響で人口密集度が高い関西在住の僕達家族は、人口密集度の低い香川県へ、なかなか帰れなかったが、、、
18日の越県規制の解除を受けて、やっと行動。
このまま落ち着いてや、コロナちゃん。

朝は淡路島SAで観覧車🎡
9時の一番乗り!透明の観覧車を選んだ。
7.8分後には、ホンマに怖い思いをした。

一回体験したら、十分やね。

それはさておき、淡路島SAが賑わっていたことが嬉しかった。
日常が戻ってきた!かな・・・。

嫁さんの実家には12時前に着。
温かく出迎えてくれた。

体調があまり芳しくない義父も孫を抱いて喜んでくれた。
もっと、頻繁に顔見せにいくから、コロナちゃん。もう大人しくしといてや、ほんま。


そのあと、ハ十八のところてん。
香川県=うどん だけではないらしい。
風情のある空間で趣のある間食。

「ところてん」は黒蜜やんと思っていたら、辛子のついた酢醤油が一番人気ということ。最初は冗談?と思ったけど、関東や香川では一般的らしい。なんや、関西人の黒蜜がマイノリティやったんや。
まだまだ世の中に知らんことはいっぱい。

自分が経験する世界って、ものすごく狭いんやなぁ。やっぱり、人間。好奇心を持って、色々楽しんでいかなあかんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?